<広告>

愛情を伝える!ということに対するプレッシャー【第二子が産まれて23】 by ぴなぱ

<広告>


   

私は元々あまり感情を表に出さないタイプの人間です。一応は大人なのでよそ様に対してはそれなりのリアクションをしたり言葉で考えを伝えたりしますが、家族や親しい友人に対しては反応も薄いし気持ちを話したりもあまりしないし本当にわかりにくーーーい感情表現しかしません。

中でも愛情を伝えるというのは本当に苦手で、旦那にさえ「好き」とか「愛してる」とかは言ったことがありません。今この言葉を書いているだけでも「あ"ーーー!!!」って感じです。それくらい苦手です。

 

【1人目への愛情表現】

家族や長い付き合いの友人ならもうこういう人と思ってくれてるのでまぁいいとして(相手的には良くはないかもしれないけど)、こまちゃんが生まれ子育てが始まるとそれがすごく困りました。

大人にだって伝わらない私の感情表現が、まだ何もわからない赤ちゃんにはたして伝わるのだろうか。愛情がちゃんと伝わらなかったら将来悪い影響が出てくるんじゃないだろうか。口では「大好きだよ」とか言ってみるけど内心こういうの苦手だなと思ってるの、無垢な子どもには見抜かれてるんじゃないだろうか。などなど、きちんと愛情を伝えるということがどういうことかわからず物凄くプレッシャーでした。

 

【2人目への愛情表現】

そんなこんなでわからないながらも自分なりにこまちゃんを育て、まめちゃんが生まれましたが、今度はそういう意味でのプレッシャーはほとんどありません。

まずこまちゃんが毎日まめちゃんに言葉と行動でこれでもかってくらい愛情を注いでくれていること。どこからどう見ても大好きなのがわかるし、これで愛情不足なんて絶対ないなって感じです。

それからこまちゃんがその愛情浴びせまくりの儀式に私も混ぜてくれること。こまちゃんの真似をすることで私もウダウダ考えず素直に愛情表現ができます。

そしてちゃんと愛情を伝えられているのか不安だった当のこまちゃんが、少し大きくなった今「お母さんが自分を好き」というのを当然だと思っていること。ちゃんと伝わっていたんだな、と安心します。

 

どんな育児でもこれが正解なんてことはないと思いますが、私ができる範囲で悩み悩みやっていたことも間違いじゃなかったのかなと、素直に愛情を伝えられる子に育ってくれたこまちゃんのおかげで少しだけ自信がつきました。

変われる部分は変わりつつ、変えられない部分は無理に変えず、これからも自分なりに愛情を伝えていければなと思います。

 
 

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

第一話 次女出産で解決した3年越しの疑問【第二子が産まれて①】

第二話 2人目はデジャヴだらけ!そっくり姉妹の共通点は…【第二子が生まれて②】

第三話 里帰りはしない!産褥期の過ごし方【第二子が産まれて③】

第四話 ベビーベッドと添い寝どっちがいい?1人目と2人目の差 【第二子が産まれて④】

第五話 2人目の母乳への期待!【第二子が産まれて⑤】

第六話 ミルクの飲みが遅い赤ちゃんへ保健師さんからのアドバイス!【第二子が産まれて⑥】

第七話 赤ちゃん連れのお出かけで気付いたこと【第二子が産まれて⑦】

第八話 新生児相手への話しかけがプレッシャー!無口な母の悩み【第二子が産まれて⑧】

第九話 2人目は逞しい!どこでも寝られる次女【第二子が産まれて⑨】

第十話 帝王切開は楽!?旦那が出逢った初めての偏見【第二子が産まれて⑩】

第十一話 長女の時にはなかった自由時間。次女の場合は…【第二子が産まれて⑪】

第十二話 そっくりな姉妹だけど、2人はパパ似?ママ似?【第二子が産まれて⑫】

第十三話 初めての発熱。第一子と第二子の違い【第二子が産まれて⑬】

第十四話 ガッチリガードの長女とハードな動きの次女。首すわりの違いは?【第二子が産まれて14】

第十五話 常に大荷物だった1人目、2人目になると…?赤ちゃんとのお出かけの理想と現実【第二子が産まれて⑮】

第十六話 仰向け好きな長女とうつ伏せ好きな次女。寝返りの違い【第二子が産まれて⑯】

第十七話 生後5ヶ月。離乳食開始における気合いの差【第二子が産まれて⑰】

第十八話 ベッドメリー、見る?見ない?【第二子が産まれて⑱】

第十九話 怖がりな赤ちゃんだった長女。次女は…?【第二子が産まれて⑲】

第二十話  赤ちゃん用のおもちゃってどうやって選ぶの?【第二子が産まれて⑳】

第二十一話 子育てに協力的じゃなかった旦那が変わった!【第二子が産まれて21】 

第二十二話 姉妹の髪質の違い【第二子が産まれて22】

<広告>

作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児
 
 

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降


  関連記事

関連記事:

「俺と恋愛してみたくない?」うぬぼれ男の口説き文句に、人事部女性が見せた“思わぬ素顔”【自称・「いい男」と結婚しました #46】by ちゅん

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

職員を悩ませていた噂の保護者は姿を消し、担任は退職。だが“あの人”はまだ園にいて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #18】by 佐伯梅

関連記事:

やってあげたい精神で猪突猛進!?破天荒おかん【SANGO〜おかんとの同居生活⑧〜】 by まきこんぶ

関連記事:

順調かと思いきや入院決定!辛い入院生活の原因は…?【妊娠初期で妊娠糖尿病になった話⑤】 by koyome

関連記事:

1人目出産後、周りから言われる『子供の人数』『年の差』問題「何が正解?我が家の2人目問題」第3話① by ぶりこ

関連記事:

後悔で胸がいっぱいになった父母待合室での出来事【幼稚園入園までの道のり~次男編③】 by セキ

関連記事:

個人レッスンのピアノ教室探しで想定外の問題が!【子供の習い事⑨】 by あぽり