<広告>

『育児の大変さがわからない夫』がたった1日で劇的に変わる方法【ぶきっちょ育児④】 by とまぱん

<広告>


   

◆前回のあらすじ

夫が二次会に行ってしまうなど、自分の気持が伝わっていないことに、もやもやするふみ子。
しかし、そんな夫にも育児の辛さを分かってもらえる出来事が...。

【初めて、夫に子どもを預ける】

昔からの友人と集まることになり、初めて子どもを夫に預けることに。
少し不安ではありましたが、夫は嫌な顔せずにオッケーしてくれたので、安心して出かけられました。
帰宅してみると...。
今まで、育児に対して夫に「大変だったね」「お疲れ様」など言葉をかけられたことがありませんでした。
夫に初めて「大変だったね」「偉いよ」と言われ、育児は大変なんだ、自分は偉いんだと思えるようになりました。

【1人で育児をしてみると…】

この時、私は周囲に子どもがいる知り合いが1人もいなく、「育児が大変だと思うのは、私がうまくできてないから、私に体力がないから」と自分のせいにしていたのです。
他のお母さん達は、そこそこ上手く育児をしていると勘違いしていました。
初めて子どもと2人っきりになって、夫は「1人で育児をやるのとやらないとじゃ全然違う」と言っていました。
私の愚痴を聞いて想像してた育児と、実際に1人っきりでやる育児とでは思っていたのと違っていたのでしょう
(ちなみに、これは夫の意見ですが、仕事の方が楽だわと言ってました。笑)。
子どもを預けた日、夫は大変だったことをずっと話していましたが、よほど辛かったのか、次の日になっても永遠と話していました。
私が愚痴を言っていた時は全然聞いてくれなかったのに...。笑

【最後に】

言葉で伝えるのが苦手な私でしたが、夫に子どもを預けたことによって、私の気持ちを理解してくれるようになりました。
今では、「お疲れ様」「いつもありがとう」と時々口にしてくれます。
もし、旦那さんが育児の大変さを分かってない気がする....。という方がいましたら、思い切って預けてみるのもオススメです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

<広告>

◆今までのお話はこちらから

~ぶきっちょ育児~

ワンオペ育児に限界が…。残業続きの超鈍感夫に「実家へ帰ります」宣言

実家へ帰ると言った妻に夫が提案したこと

『夫の会社の飲み会』が憎い!

 

作者:とまぱんさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてとまぱんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ワンオペ育児, 旦那, 産後

<広告>



 - しくじり育児, ワンオペ育児, 旦那, 産後


  関連記事

関連記事:

「無理です!」朝7時、“誕生日ケーキ”持参の押しかけママを断ると…玄関先で響いた“予想外の声”【我が家に依存する迷惑親子 #30】by みつけまま

関連記事:

「そんなの一択でしょ」 強気ママ友が逃げ道なしの映像証拠…普段穏やかなママの最終通告【セレブママの知られざる一面 #51】 by しろみ

関連記事:

友人の夫は“女子会クラッシャー”! 空気を読まない発言連発に、笑顔の妻が衝撃対応【女子会に夫を連れてくる友人 #1】 by 音坂ミミコ

関連記事:

「サインしちゃダメ」職場復帰の念書を見た夫が断言!そして困惑の事態に…【産休取得の際「職場復帰契約書」にサインさせられた話⑥】 by グッチ

関連記事:

夫の携帯から何度も聞こえる通知音。不倫疑惑にショックを受ける私に優しくしてくれたのは…「不倫シタ側彼女~シノブの場合」第2話:不意打ちでもらった優しさ② by かと

関連記事:

「嫁のせい!」私を悪者にする義母が娘の言葉に絶句…さらに夫がダメ押しの一言!【義母と距離を置きたい⑦】 by 星河ばよ

関連記事:

「アポなし訪問も不用品のプレゼントも迷惑!」夫がハッキリ義母に伝えると、話が思わぬ方向に…?!【義母と距離を置きたい⑥】 by 星河ばよ

関連記事:

夫が子供を連れ去った“身勝手すぎる”目的と計画…夫には協力者がいた?【配偶者に子供を連れ去られた話⑦】 by ポケット