<広告>

娘の歯磨きヒストリー!順調→地獄のきっかけとは?【こじらせ☆歯磨き道場〜前編〜】 by はしゆ

<広告>


   

こんにちは、はしゆです。

3歳娘と0歳息子のお母さんをしています。

最近は娘のイヤイヤ期も少し落ち着き、お昼寝をしなくなった分夜寝る時間が早くなり!

寝付きも良くなり!!多少負担が減ったように思います。

後は下の息子の夜間断乳ができればな〜なんて思っていますが、おっぱい星人の息子。

なかなか難易度高しです。。

さて、今回は第一子である娘の歯磨きに関するしくじりをお話したいと思います。

 

【初めての歯磨き!】

生後半年になる頃、娘の口の中に小さな歯がひょっこりと顔を出しました。

ほわあぁぁ、歯が生えてきてる!!

夫婦揃って「すごいねえ!!」と喜んだのを今でも覚えています。

 

それからしばらくして、ふと、

「小さい歯だけど、歯磨きってしなくていいのだろうか?」と疑問に思いました。

健診の時に聞いてみたところ、ガーゼを使って歯を拭いたり、柄の短い乳児用の歯ブラシを与えて慣らしていくと良いとのことで、実践していました。

 

1歳を過ぎた頃には上下の前歯が生え揃ったので、朝晩の食後、幼児用の歯ブラシで歯磨き。

たまに嫌がることもありましたが、この頃はまだ力もそれ程強くなく素直に口を開けてくれていたので、こちらも楽に仕上げ磨きをすることが出来ていたように思います。

 

【歯磨き教室へGo!】

1歳7ヶ月になる頃、市の歯磨き教室に参加することに。

おやつを食べたりジュースを飲んだりする機会も増えてきて、

「私の今の磨き方で大丈夫なのか」「現状虫歯はないのか」と不安に思ったことと、そろそろフッ素デビューを!と思ったからでした。

 

参加した歯磨き教室は子どもの歯に食紅を塗り、それを磨いて落としていくというもの。

その当時の私の磨き方では磨き残しが思いの外多く、とても勉強になりました。

フッ素塗布と歯科健診は泣いて嫌がりましたが、何とか無事終えることができました。


【歯医者さんデビュー!】

娘が2歳5ヶ月の時、下の子を出産しました。

「しばらくフッ素塗ってないな〜」「前歯の着色も気になるな〜」と思っていたので、下の子が新生児を卒業した頃、今度は歯医者さんでフッ素塗布と歯の着色の相談をすることにしました。

通うことにした歯医者さんはとても感じの良い小児歯科。

しかし、この頃の娘は絶賛イヤイヤ期、赤ちゃん返り真っ只中。

歯医者さんの診察台を見るや否や

(まぁ気持ちは分かる、あの台、何か怖いよね。)

歯科助手さんがフッ素(子ども用の歯磨き粉)を塗ってくれる予定でしたが、手を付けられる状態ではなく、結局私が塗ることに。

フッ素を塗り終えた頃に先生登場。

娘をシールやガチャガチャでうまーく釣りながら診察してくれました。

(虫歯は無く着色も取れるものとのことで、もう少し慣れてきてから取る方針に)

この時、歯科助手さんに「そろそろ歯磨き粉を使いましょう!」と言われたので、帰りのドラックストアでぶどう味の子ども用歯磨き粉を調達。

いちご味やぶどう味の歯磨き粉、私も好きだったな〜、美味しいんだよね〜♪

娘も絶対好きだな〜♪なんてルンルンで選びました。

 

しかし…

この歯磨き粉がきっかけで地獄の歯磨きDaysが始まることになろうとは、この時はまだ知る由もなかったのでした。

続きます。

<広告>

◆今までのお話はこちらから

出産準備にぬかりなしのはずだったのに・・・?!【想定外の産後物語~前編~】

退院後の悲劇!このしくじりから私が学んだこと【想定外の産後物語〜後編〜】

はしゆさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてはしゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, しくじり育児, 女の子, 歯磨き

<広告>



 - 2歳児, しくじり育児, 女の子, 歯磨き


  関連記事

関連記事:

夫の裏側にいた取引先の女。彼女が抱えた“心の渇き”の始まり【モラハラ夫を捨てるまで㊽】by 佐伯梅

関連記事:

「やめたら家族を守れない!」 夫を追い詰める“声”の正体【宗教2世と結婚しました #79】 by ぷっぷ

関連記事:

「どの口が言ってんの?!」財布トラブルを追及され、開き直る母に保護者会は騒然【セレブママの知られざる一面 #55】 by しろみ

関連記事:

「この子の家で“何か”が起きている!」 幼稚園の先生が怪しんだ“サイン”とは【戦いごっこが招いた誤解 #3】 by かかじり

関連記事:

突然の出来事に唖然!モラ夫が言い出した「熟年離婚」【DNAハラスメント夫の末路⑨】 by キリギリスRIN

関連記事:

答え合わせの時!!あの時の母親の言葉は正しかったのか?【何をやってもダメな子 第55話】by こっとん

関連記事:

「触らないで!」子供とはいえ過度なスキンシップは不快。キッパリ告げると男の子は…!?【触ってくる子⑩】 by ちゅん

関連記事:

保育園の先生が突然退職!保護者会で説明された退職の真相とは…【保育園の担任が保護者を巻き込んでの退職騒動になった話⑤~完~】 by かお

関連記事:

セカンドパートナーがいても夫が大好き♡その理由は…【俺の嫁にはセカンドパートナーがいる第八話】 by 家事しないと死ぬ旦那を描いてる人