<広告>

回りの子との違いに愕然!うちの息子は大丈夫?!【息子のプレ幼稚園①】 by ユキミ

<広告>


   

こんにちは、ユキミです。
先日3歳になりました、息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんです。

早いもので4月から息子も幼稚園生になります。
今回からは昨年息子が通う園の、プレ幼稚園に行った時のことをお話します!

 

【プレ幼稚園の内容】

息子の園のプレの内容をざっくりと書くと

・1〜2時間ほど自由に遊んでから、30分ほどご挨拶や読み聞かせ、制作をするというスケジュール
・園児の教室とは別に、おもちゃがたくさん用意されたプレ用の教室が設けられている
・プレ期間が季節ごとの短期入れ替え制

です。

 

【母の受けた衝撃】

そして先生からの「席についてください〜!」の声かけの後…

なんと…!!
みんな、ほとんどの子が1度でキチンと座っている―――――!!!
衝撃でした。

君たち本当に魔の2歳児かね。
イヤイヤ期どこいったんだい!?

息子はまだおもちゃで遊びたい、とその場を脱走しそうだったので、なんとか捕まえ席まで連行しようとする母。

 

【そして…】

え!
みんな自己紹介もできるの―――――!?

そんなハキハキと…!!

あまりの眩しさに衝撃を超え、今目の前で何が起こっているかすら分かりませんでした。

 

ちなみにここで
「3歳です!」と言われると
「うんうん、さすが先輩だね!息子もあと少しであんなしっかりするのかな☆」
と少々安心し、「2歳」と言われると
「同じ…に、2歳か…!!」えらいショックだったことを覚えています(笑)
(息子はこの時2歳だったので)

 

声を掛けられたらキチンとイスに座る
座っている間もフラフラしない
敬語で自己紹介ができる

そんなお利口さん達を目の当たりにして

果たしてこのままで、無事にプレ期間を乗り切ることができるんでしょうか…。

そして息子があのお利口さん達の中に混ざれる日はくるんでしょうか…!!

不安しかない母です。

次回、魅力的なプレ用教室がアダとなる!?
息子の困った行動について、です。
お楽しみに♡

<広告>

◆今までのお話はこちらから

~お友達のおもちゃを取ってしまう問題~

オモチャを取られてばかりの我が子。永遠の『のび太』と思っていたのに…!?

2歳への『貸し借りルールの教え方』これでいいの!?

誰にも相談できなかった息子のトラブル

元幼稚園の先生が教えてくれた「1~3歳児のトラブルへの対処法」

おもちゃトラブルで悩んでいた息子の劇的変化

<広告>

作者:ユキミさん
ユキミさんの記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてユキミさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

ユキミさんの他のシリーズを読む

 - 2歳児, 入園・入学, 男の子 ,

<広告>



 - 2歳児, 入園・入学, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

「娘がかわいそう!」疑われる小6娘をかばい続ける母親。甘やかされた娘の“行動”は収まらず…【うちの子は優しい天使ちゃん #12】 by はいどろ漫画

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

たずねてきた子供にゾワっとして…【小学生のいじめ②】by 林山キネマ

関連記事:

ゲームから人生を学んでいた大学生 by きたぷりん

関連記事:

友達の子はすごく大人しそうなのに、うちの子ってもしかして…~あかりの場合~【子供の個性②】 by 粥川結花

関連記事:

大忙しの朝、響き渡る娘の悲痛な叫び by さやけん

関連記事:

3歳息子の「発語」が遅い??保育園の先生から言われたこと【末っ子ミーのおともだち生活(44)】 by ユウ