<広告>

24時間付き添いだと思っていたけど…?次女の入院〜その4〜【子どもの健康アクシデント④】 by ぴなぱ

<広告>


   

こんにちは!我が家の次女まめちゃんが去年、生後2ヶ月を前に入院することになったお話の続きです。

病院によるというのが大前提ですが、まめちゃんが入院した病院では、検査や病室の移動などの際は基本的に保護者の抱っこで移動でした(保護者不在の時と、沐浴だけは看護師さんの抱っこ)。

その際荷物や点滴棒なども一切持たず、というか持ってはダメで、抱っこだけに集中してください!という感じで安全面にとても気を遣っているんだなぁという印象でした。

その一方で、治療に関すること以外は入院中であれ親が責任を持つものなんだなとも感じました。当然といえば当然ですが。今まで患者側しか経験したことがないので入院するのが子どもでも自分が看護側に回るという意識があまりなかったんだと思います。看護師さんと同じ土俵に上がると言ったら言い過ぎですが、大人と違って歩けも話せもしない子どもの入院は、保護者が足となり口となりサポートしていく必要があるんだな、と。

 

検査中に先生から検査内容や予想される治療内容などを聞き、病室に着いて看護師さんから改めて入院についての説明を受けました。

大人の入院と基本的には同じですが、安全面についての注意事項やミルク・オムツ・沐浴についてなど赤ちゃん特有のものも多かったです。そのあたりはまた改めて書きますね。

 

そんなこんなで、説明が終わると諸々の手続きや入院で必要になる荷物の準備などのため一度病室を出た方がいいとのこと。

私の勝手なイメージでは、子どもの入院といえば親は四六時中付き添い、家に帰ることはおろか食事もトイレもままならない…みたいなのを想像していたので、あっさり外出を勧められて少し驚きました。

これも病院によりますが、この病院では保護者であっても付き添いは原則面会時間内のみで、その間保護者の食事や買い物のため出入りするのも自由とのことでした。

ただ、制限がないから病院に丸投げでいいということではなく、保護者の方に余裕がなくなるほど根詰める必要はないから無理のない範囲で一緒にいてあげてくださいという感じでした。

できるだけ付いていてあげたいとは思うし夜ひとりで寝れるのか、などの心配もありましたが、うちには上の子もいるし、連休中で旦那もいるとはいえ24時間付き添いになったらどうしたもんかと思っていたので、この措置はとてもありがたかったです。

 

前回書いた通り入院準備を何もしていない状態でしたし時間もお昼を少しすぎていたので、まめちゃんが疲れて寝たのを確認し、お言葉に甘えて一度病院を出ることにしました。

 

続きます。

 

◆今までのお話はこちらから

~子どもの健康アクシデント~

★第1話 楽しみにしていたGW突入!次女の入院~その1~

★第2話 生後2ヶ月に満たない次女がまさかの発熱!次女の入院〜その2〜

★第3話  低月齢のため即入院決定!次女の入院〜その3〜

<広告>

作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 二人目以降, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 0歳児, 二人目以降, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

2人の子持ちワーママのリアルを描く!大人気インスタグラマー・あおばさんが気になる!

関連記事:

息子のランドセルから見つけたプリント。そこに書いてあったことは…?! by あゆたろう

関連記事:

受験のための塾通いが始まったものの、不安は膨らむばかりで…【中学受験をした話④】 by ぴなぱ

関連記事:

胸に突き刺さったママ友の言葉。娘の乳児湿疹を見たママ友が言ったことは…【乳児湿疹と私達家族の肌トラブル⑧】 by すじえ

関連記事:

保育園の点数を上げなければ!生後9ヶ月の娘を連れて向かった場所は…【保活と就活を同時進行で行う難しさを知った話①】 by おきこ