<広告>

【ばぁばバッグ】玩具はすぐに飽きてしまうけれど…子供がぐずった時に役立つモノとは?!

<広告>


   

母はいつも大きな袋を持っている。色々なものが入っており、「必要なモノだけにしたら1/3ぐらいになるよ」なんて言っていたのですが、子供がお出かけの途中などでぐずり出した時など色鉛筆とか袋から出てきて、とても助かるのであった。

子供が小さい頃はカバンの中はオムツやおしりふき、マグやおやつ、タオルなどかさばるものがいっぱいなので出来るだけ余計なものを入れたくないですよね。

ただグズった時困るのでおもちゃをひとつ入れておいたりしたのですが、いざとなるとすぐに飽きてしまってそれ自体ただの余計な荷物になったり・・・

◆関連記事◆
子供が成長し【マザーズバッグ卒業】親戚を巻き込んだしくじり体験から次のバッグはコレにしました!

私の母が一緒にいる時などは、いつも持っている大きなカバンから折り紙や色鉛筆を出してくれて、ずいぶん助かりました。

形の決まっているおもちゃより、自分で何か書いたり作ったりできるものの方が長く遊んでくれるんだなと思い、それからは小さなノートとペンをいつもカバンに入れておくようになりました。

あまりかさばらないしなかなか役に立ってくれています。

◆関連記事◆
探せば出てくる禁断のモノたち!ママバッグはブラックホール?!

<広告>

作者:めめさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてめめさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, じいじばあば, 子連れお出かけ , ,

<広告>



 - しくじり育児, じいじばあば, 子連れお出かけ , ,


  関連記事

関連記事:

優越感に浸る彼女が迎えた“彼との関係の結末”…半年後、意外な再会の相手とは【モラハラ夫を捨てるまで㊿】by 佐伯梅

関連記事:

「もう放っておく?」わがまま3歳娘に限界の母が、その夜向き合った“相手”とは【“育児の敵”はそばに居る #6】 by しろみ

関連記事:

「介護があるからパートは辞めれば?」介護同居を決めた夫が口にした“あの一言”【最高の親孝行⁉︎ #9】 by 新垣ライコ

関連記事:

気持ちの整理のため久しぶりに見に行った実家。そこにあったものは…~父を見に行く姉妹~【バラバラになった家族㉘】 by ワンタケ

関連記事:

久々の外食に喜んだのも束の間、0歳息子の素早い動きで思わぬ事態に!【1歳の誕生日の前日に大火傷し、初めて大きな病院に行った話①】 by まるちゃん麺

関連記事:

「帝王切開だから母乳が出ないのかしら。赤ちゃんかわいそう」義母の言葉に追い詰められた私は…【母乳が足りないと言われてミルクを足し続けた話②】 by グッチ

関連記事:

同居義父の話が面白い!「お義父さん(88)の生きた戦時中の記憶」by まげよ【竹書房コミックエッセイ大賞:大賞受賞】

関連記事:

保育園にいた2歳息子が見つからない。交通量の多い通りまで探しに行ったその時…!【まさか!?2歳がいなくなって青ざめた話②】 by ネギマヨ