<広告>

【ばぁばバッグ】玩具はすぐに飽きてしまうけれど…子供がぐずった時に役立つモノとは?!

<広告>


   

母はいつも大きな袋を持っている。色々なものが入っており、「必要なモノだけにしたら1/3ぐらいになるよ」なんて言っていたのですが、子供がお出かけの途中などでぐずり出した時など色鉛筆とか袋から出てきて、とても助かるのであった。

子供が小さい頃はカバンの中はオムツやおしりふき、マグやおやつ、タオルなどかさばるものがいっぱいなので出来るだけ余計なものを入れたくないですよね。

ただグズった時困るのでおもちゃをひとつ入れておいたりしたのですが、いざとなるとすぐに飽きてしまってそれ自体ただの余計な荷物になったり・・・

◆関連記事◆
子供が成長し【マザーズバッグ卒業】親戚を巻き込んだしくじり体験から次のバッグはコレにしました!

私の母が一緒にいる時などは、いつも持っている大きなカバンから折り紙や色鉛筆を出してくれて、ずいぶん助かりました。

形の決まっているおもちゃより、自分で何か書いたり作ったりできるものの方が長く遊んでくれるんだなと思い、それからは小さなノートとペンをいつもカバンに入れておくようになりました。

あまりかさばらないしなかなか役に立ってくれています。

◆関連記事◆
探せば出てくる禁断のモノたち!ママバッグはブラックホール?!

<広告>

作者:めめさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてめめさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, じいじばあば, 子連れお出かけ , ,

<広告>



 - しくじり育児, じいじばあば, 子連れお出かけ , ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

寝坊協奏曲!逃げる息子を追いかける母! by ちゅいママ

関連記事:

主夫になって初めて知った、妻が本当に欲しかった言葉【夫が育児休暇を取りまして⑤】 by 粥川結花

関連記事:

気付けなかった娘の気持ち【末っ子ルルのおっぱい卒業物語⑥】 by あおのそらこ

関連記事:

産後8ヶ月ボサボサ頭はもう限界!とにかく美容院に行きたくて…【産後の美容院①】 by 吉木ゆん

関連記事:

お願い…寝て。どうしても赤ちゃんが寝てくれない時の対処法【赤ちゃんの夜泣き③】 by けえこ