子供が成長し【マザーズバッグ卒業】親戚を巻き込んだしくじり体験から次のバッグはコレにしました!

<広告>


   

子供が小さい頃は、オムツミルクに水筒おやつ、着替えに…と荷物が多く、とにかく大容量もの!そしてなるべく軽いもの!ということでマザーズバッグを使っていたお母さんも多いのではないでしょうか?

moth-slide01

(出典:楽天市場

関連記事:探せば出てくる禁断のモノたち!ママバッグはブラックホール?!

けれど子供もあっという間に大きくなり、オムツもミルクも着替えさえ持ち歩く必要がなくなり、ついにマザーズバッグを卒業する時が…!
我が家の場合下の子が幼稚園入園して、日中公園に行く機会が減ったのでマザーズバッグからの卒業を考えました。
買い物にもちょっとしたお出かけにも使えるバッグはどれだ?!と延々とネットを放浪した結果…

まず買ったのはトートバッグです。
独身時代を思い出して買っちゃいました。

そしてあっさり失敗しました!!

このトートバッグ、旦那の親戚と一緒に車でお墓参りに出掛けた時に持って行ったんです。
そこでお墓を掃除するバケツやらひしゃくやら持って、さらに子供達を追いたてながら歩いていたら…

まんまとお墓に忘れました(財布入りで)

お昼ご飯を食べに行く時に思い出しお腹が空いたとごねる子供達をなだめながら、旦那の親戚にもう一度車を出してもらってお墓まで取りに行ったことは、非常に非常に気まずかった!!(バッグもお財布も無事に発見できました)

関連記事:やっと保育園に着いたと思ったら・・・ショックすぎる忘れ物

私の注意力散漫な性格上、絶対にこれからもバッグをどこかへ忘れ続ける。
そして周囲の人間に迷惑をかけてしまう。

だめだ!

人様に迷惑をかけないバッグを買わなければ!

ということで両手が自由に使えるけれど、身体から離さなくてすむバッグ。買い物の時すぐにお財布が出せるようなバッグ(リュックだと一旦おろさなくてはいけないから却下)。
つまり…

ショルダーバッグしかない!

そして肩からするする落ちてしまうのも嫌だから、ショルダーバッグといっても斜め掛け限定!
こうして世の中の年配女性は斜め掛けショルダーバッグを購入することになるのでしょうか…
私はご多分に漏れずおばちゃん道まっしぐら?

でも両手を自由に使えるから買い物の時も楽だし、大きくなったとはいえまだまだ幼い幼稚園生の子供は突然何をするかわからないので、いざというときに両手が使えるということはとても便利なはず!

そして購入したバッグはコチラです。

P1130183

『genten』というブランドのゴートヌメポシェットです。
(gentenのサイトはこちら⇒
こちらのブランドは国産ブランドなんですよ。

このバッグは山羊革を使ったバッグで水にもひっかき傷にも強く、軽量なのが特徴です。
普段のお手入れも乾拭きをすればいいのでズボラな私でもできるはず!?
ちなみにおばさん道へのささやかな反抗ですが、カジュアルになりすぎないように本革のバッグを選びました。

普段バッグに入れているものはお財布(長財布もぎりぎりですが横に入ります)携帯とハンカチとティッシュ、そしてキーケースという必要最低限のもので、これ以上入れるのは形が崩れてしまいそうです。
ポケット合計3つです。外側(表)ファスナーつきが1つ(裏)ファスナーなしが1つ。そして内側に1つです。

このポシェットの隣に写っているキャンパス生地の袋は、gentenの革パッチがついたコットンエコバッグです。
購入した品物を紙袋ではなくこちらのエコバッグにいれてくれるんです。
丈夫だし肩にもかけられA4サイズの書類も入るので、ポシェットに入らない小学校や幼稚園の役員会の資料を入れるなど大活躍です。

以上が私のバッグ購入録です。
皆さんはマザーズバッグの次のバッグはどんなものを使われているでしょうか?

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - お買い物, ママ, 入園・入学

<広告>



 - お買い物, ママ, 入園・入学


  関連記事

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

ハウスメーカーの担当変更後、見積額もテキトーだったことが判明!悩んだ末に出した結論は…【マイホーム奮闘記④~最終話~】 by こんかつみ

関連記事:

理解が追いつかない…我が家に遊びに来た女子2人のおかしな過ごし方【うちの子は絶対に盗んでません!第65話】 by こっとん

関連記事:

《ママ友の泥棒被害》無関係なのに巻き込まれる!?泥ママ事件も最終章に【泥棒ママ事件簿⑪】 by 白目みさえ

関連記事:

知識がないまま小3で迎えた初潮。トイレットペーパーの芯で対処するけれど…【幼い子が抱える生理の問題②】 by しろみ

関連記事:

学費のためのバイト漬けの末、大学を辞めたお兄ちゃんに詰め寄る母。「俺は好き好んでこの家に生まれたわけじゃない!」【兄ガチャ-さよならお兄ちゃん-#8】 by フワリー