<広告>

ワンオペ寝かしつけ方法~三つ子の寝かしつけ乳児編~【手抜き多胎育児のススメ③】 by ちょここ 

<広告>


12

   

こんにちは。

ちょここです。

手抜き多胎育児のススメ、今回は、寝かしつけ乳児編です。

◆前回のお話

自分の限界を感じる『ワンオペ三つ子入浴』~入浴編~【手抜き多胎育児のススメ②】

 

【看護師さんにすすめられた寝かせ方】

我が家の三つ子は、生後1ヶ月半の退院まで、病院のNICU(新生児集中治療室)とGCU(新生児治療回復室)に入っていました。

その間、病院に通って三つ子に会いに行っていましたが、そこで気づいたことは、三つ子が入院していた病院のNICUとGCUにいるほとんどの乳児が、ガーゼ布に包まれて寝ているということ。

上の子の時は、おくるみをして寝かせるという考えもなかったのですが、実際おくるみに包まれているのを見ると、素敵なアイテムだと実感しました。

 

三つ子は、生後からずっとおくるみ環境だったこともあり、退院時には看護師さんからも自宅でもおくるみをして寝かせることをすすめられました。

早速手芸屋さんに行って病院で使用していた同じようなガーゼ布を購入し、自宅でも寝かせる時は布でくるむようにしました!!

おくるみがあっても、なかなか寝てくれない時もありましたが、おくるみがあった方が安心感があるのか、

わりと寝てくれた気がします!!!

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてちょここさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, ママ, 二人目以降, 子育て, 寝かしつけ, 赤ちゃん, 4歳児~ ,

<広告>



 - 0歳児, ママ, 二人目以降, 子育て, 寝かしつけ, 赤ちゃん, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

ひといちばい敏感な子だった娘が5歳となった今は…【うちの長女は多分HSC⑳】 by とも

関連記事:

可哀そう!!GODIVAとファミマのコラボ商品に興味深々のパパだけど... by あゆたろう

関連記事:

どうしてもはずせないおしっこパット。トイトレ未完のまま幼稚園入園?!【幼稚園入園までの道のり~次男編⑦】 by セキ

関連記事:

母との関係は持ち直したけれど…新たなトラブルの原因が!【毒母と過ごした産褥期④】 by うにわさび

関連記事:

プレ保育中に園長先生から声をかけられて…まさか入園拒否?!【診断のきっかけ①】 by ぴの