2歳7ヶ月、始まった言語訓練。【娘の発達障害⑱~自宅で絵カード~】 by SAKURA | すくパラNEWS
<広告>

2歳7ヶ月、始まった言語訓練。【娘の発達障害⑱~自宅で絵カード~】 by SAKURA

ページ: 1 2

<広告>

   

◆前回のお話

2歳7ヶ月、言語・コミュニケーション能力の検査【娘の発達障害⑰~実年齢より1年の遅れ~】

 

前回の続きです。

言語・コミュニケーション能力が、実年齢より1年遅れていることがわかった娘。

2歳7ヶ月の娘は、1歳半の言語能力しかありませんでした。

周りとの差が、まったく気にならないというわけではありませんでしたが、

娘1歳半だと思って接していくことで、私の気持ちは落ち着いていました。

 

【予約いっぱいの言語訓練】

そして、始まった言語訓練。

本来ならば、1週間に一回のペースで受けた方がいいそうなのですが、

予約がたくさん入っているため、1ヶ月に1回しか受けられないということでした。

少し残念な気持ちはありましたが、受けたい人が多くいるということ…。

みんなが均等に受けるためには、少ない回数になっても仕方ない!

まったく通えないよりマシだ!と考え、少ない回数でなんとか突破口を見つけたいと

思っていました。

そこで私は、1回の言語訓練でやったことを、覚えて帰り、

自宅用に、言語訓練の時に使われていた絵カードを、真似して作り、

次回(1ヶ月後)まで、同じことを自宅で、繰り返すことにしました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「SAKURAさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

図々しさ炸裂!迎えに来させて遅刻するママ友の仰天言い訳【非常識なタカリママに目をつけられたお話⑨】 by しろみ

関連記事:

保育園に現れた可愛い焼き芋屋さん。意外な売り声は…?!「子育てバッチコイ!5話-5」by 松本ぷりっつ

関連記事:

「うちの子に謝りなさい!」我が子の言い分だけを聞き怒鳴り散らす母親に娘は…?【親には言えない 第27話】by こっとん

関連記事:

容赦ない妻の追及!女性との密会を打ち明けた夫に確認することは…「育休中に夫が不倫してました260」by ももえ

関連記事:

当然のように車出しを頼むママ友にイラッ!おもわず嫌味を言うと…?!【非常識なタカリママに目をつけられたお話⑧】 by しろみ