【自宅でしたカード訓練】

娘は最初、カードに興味を示さず、自宅でのカード訓練はほぼ独り言状態でした。

「○○はどれかな~?これ~?」と質問と答えを一人で言い続けるだけ…。
そんな状態で続けることに意味があるのかわかりませんでしたが、
1ヶ月先までただ待っているよりは、なにかしら刺激になるのではないかと思い
続けました。
夫も協力的で、私がやり方を教えると、
自主的に娘に声をかけ絵カード訓練をしてくれました。

最初は短時間しか向かい合って座れなかった娘でしたが、
長時間座っていられるようになり…

じっとカードを見るようになり…

「○○はどれかな~?」という問いかけに、
(答えは間違っていましたが)「こりぃー…」と小さな声で返すようになり…

気がついた時には、自分から絵カードを持ってくるようになっていました。

自宅で行った毎日の訓練で変わり始めた娘…。
私は療育生活の中で、この時初めて「続ける」ということの大切さを知りました。

■単行本「うちの子、個性の塊です」!

◆今までのお話
★娘の発達障害シリーズ
★苦しかった私の母乳育児
★旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良
⇒SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei
