私とおかん、台所の使い方の違いに喧嘩勃発!?【SANGO〜おかんとの同居生活④〜】 by まきこんぶ | すくパラNEWS

私とおかん、台所の使い方の違いに喧嘩勃発!?【SANGO〜おかんとの同居生活④〜】 by まきこんぶ

<広告>


12

   

みなさんこんにちは!

あん太くんの断乳に無事成功し、時々晩酌を楽しむまきこんぶです♪

白のスパークリングワインが飲みやすくて大好きなのですが、

リーズナブルで美味しいスパークリングワインがあったら是非教えてください…。

最近はコストコのスパークリングにハマってます☆

 

◆前回のお話

ストレス溜まったおかんと21時消灯したい私の夜のテレビ問題【SANGO〜おかんとの同居生活③〜】

 

さて、前回ではおかん×夜のテレビ問題についてお話しました。

今回は台所の使い方についてです…。

 

お料理が大好きなおかん♡

しかし…

 

 

私は調理器具を料理と同時進行で片付けていくタイプなのですが、

(そもそも料理の品数もクオリティも違うw)

おかんは料理のみに没頭するタイプで、完成すると台所がカオス!

そして体力を全て使い切ってしまい、結果放置に…。

 

でも、栄養満点でたくさんの品数の料理を手際よく作ってくれて、

それから片付けもってなるとそりゃあ体力に限界がありますよね…。

調理器具の後片付けくらいは私がしよう!とやり始めると…

 

 

朝まで放置!?

この肉を切ったまな板とか汁がついたボールとか汚れがこびりついてるザルを

翌朝までHOUCHI……!?!?!?

 

絶対無理ーーーーーー!!!!!!!

 

 

放置はどうしても嫌だったので強行突破して洗うと、、、

おかんは「なんで洗うの!?お母さんがするって言ってるやん!!」

「やめてやめて!!私が来た意味なくなるでしょ!?」

半ギレで止められた。。。

 

私も産後ピリピリが合わさって意地になっていたんでしょう。

その態度が余計におかんを止めに入らせていたんだと思います。

 

その後は

私がせめてまな板と包丁のみ無理やり洗ったり、

おかんが料理後、疲れていながらも渋々片付けてくれたりしていましたが、

 

 

夕食後に何度もバトルを繰り返していました…。

 

その様子を何も言わずに見守っていたオタッキー。

(オタッキーが食器を洗い出したり目の前で間に入るともっと大変なことになるのは重々承知していたようです。

オタッキーも仕事後に保育園へお迎えに行って実家でご飯を食べ家に帰ってきていたので、お手伝いする余裕はありませんでしたし…。)

 

ある日の夜…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてまきこんぶさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 , ,

<広告>



 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 , ,


  関連記事

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

社内をざわつかせた“ある噂”に興味津々 の『社長の息子』は、女子社員たちを巻き込もうと…【ママ、辞めます。㊱】by 星田つまみ

関連記事:

話し合いにならない…「うちの子がやるはずない!」小6娘の金銭トラブルを否定する母に、相手母が“痛烈なひと言”【うちの子は優しい天使ちゃん #11】 by はいどろ漫画

関連記事:

「赤ちゃん酵素ドリンク、知ってる?」 自然派ママが教えてくれた“衝撃の育児メソッド”とは【ママ友は「自然」の人】第5話:娘のアトピーに母親は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

息子と2人の水族館が魔境と化す?!【わくわく水族館②】 by うさみかあさん

関連記事:

4歳3ヶ月、「さしすせそ」が言えるようになるために・・・。【娘の発達障害㊶~2年続けた、発音訓練方法~】 by SAKURA

関連記事:

高校入学をきっかけに与えたスマホ、3つの約束は簡単?それとも…?【スマホと迷走した進路①】 by 林山キネマ

関連記事:

苦行の妊婦健診。3時間経っても呼ばれない理由とは?!【妊娠黒歴史 妊婦健診で先生にキレた話①】 by はなゆい

関連記事:

「あなたの子どもはみんなそんな感じね」園長の言葉にショックを受けたママは…【園長先生に言われた言葉で傷付いた話②】by オニハハ。