明らかになった『先生の胸の内』~担任の先生が代わり…(後編)~【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~⑱】 by ワンタケ | すくパラNEWS
<広告>

明らかになった『先生の胸の内』~担任の先生が代わり…(後編)~【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~⑱】 by ワンタケ

<広告>


12

   

 

こんにちは。ワンタケと申します。蟹と魚卵とラーメンをこよなく愛している39歳です。虫除けにと庭に植えたはずのミントを虫に食われまくっている夫と、勢いさえ付ければ何でも笑ってくれるかわいいムスコと共に、ひっそりと、時に激しく暮らしております。

この連載では、4歳のムスコの発達障害と療育について書いています。療育っ子を育てる心の葛藤などについて書いております。

一括りに発達障害と言っても、様々な異なる傾向と度合いに分かれると思いますので「ほぉ…こういう感じで療育を利用している家族が、すぐ近くにいたりするんだな~」と軽めの感じでお読みいただけたら幸いです。

 

◆今までのお話

【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~】

 

今回は「担任の先生が代わり…(後編)」です。療育先の指導員さんによる保育園訪問の結果のお話です。そのお陰で明らかになった担任の先生の胸の内などがメインです。 それではどうぞ!


※次ページに続きます。

<広告>

12
 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 教育, 男の子, 療育, 発達障害, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 教育, 男の子, 療育, 発達障害, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

「友達からお金とる?」フリマ購入がバレて恥をかいたママ友が放った“余計なひと言”【セレブママの知られざる一面 #32】 by しろみ

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

微熱で引きこもってたら“ひ弱な子”になっちゃう!周囲に配慮なし非常識ママのトンデモ主張【自称・子どもファーストママ⑫】by ちゅん

関連記事:

「救急車なんて近所迷惑」けいれんを起こす息子を見た夫がまさかの言葉!【モラハラ離婚③】 by あん子

関連記事:

ママ友がお下がりを押し付けてくる理由が異次元で…!?【あげるあげるママは実は…⑦】 by サル山

関連記事:

フルタイムパート主婦が描く日常が話題!大人気インスタグラマーのmikoさんが知りたい!

関連記事:

家業の酪農が大嫌い!三姉妹末っ子が家を出て初めて気付いたこと【私たち酪農家に嫁いじゃいました!!】第3話「酪農家を継ぎました」① by ウメダシズル