<広告>

落ち着きがない子供が3歳になり幼稚園に入って別人に! by あざみ

<広告>


   

一秒たりともじっとしない!落ち着きのない子供

だいごろうとこごろうの

オカンあざみです

 

長男だいごろうが一歳になった頃のお話。

 

移動手段はハイハイ、伝い歩きから

完全にあんよになった。

 
【関連記事】
【よちよち歩き】1歳の娘が歩く先には…?? 【おやこぐらし。】

母の夢叶う時?!

 

我が子と手をつないでお出かけすることに

密かに憧れを抱いていた私。

 

夢にまで見た息子との手つなぎデートが

ついに実現する時が来た!

 

しかし

 

 

 

手をつないでくれない!

 

手を振りほどいて行きたいところへまっしぐら。

何にでも興味を示して1秒たりともじっとしていない。

 

おかしい、想像していたのと違う。

 

夢にまでみた手をつないで我が子と歩くことは

我が子自らの手によって阻止されたのであった。

 
【関連記事】
買い物をし過ぎて重い袋を持つママに、息子が可愛らしく言った言葉は??

息子をカートに乗せると・・・

 

放つと好き勝手動くので

買い物の時はカートに乗せるが

 

 

すぐに飽きて泣き出す

赤ちゃんの時より思うように買い物が出来なくなった

 

 

とにかく本当に落ち着きがないから

外に出かけることが難しくなった。

 

だんだんと外に出るのが億劫になり、

ほとんどの時間を家の中で過ごしていた。

 

 

 

落ち着きがなさすぎて、

他の落ち着きのある子達と比べては

 

「どうしてうちの子だけこんなに落ち着きがないのか…」

と心配になった

 
【関連記事】
迷子になっても焦るのは親だけ!?落ち着き払ってる息子。

 

いつになったら落ち着く?うちの子の場合

3歳になり幼稚園に入って集団生活が始まった。

 

すると…

 

 

 

 

落ち着きが出てきた!

 

一秒たりともその場に留まる事ができなかった子が

椅子にじっと座っていれるようになった!

 

幼稚園の生活を通して

その時どうしなければいけないかという

ルールを自分で理解できるようになったようだ。

 

昔のことを思うとまるで別人。

集団生活が子供に与える影響を改めて実感した。

 
【関連記事】
幼稚園に入ったら子供はこんなに変わっちゃう?! by オチョのうつつ

 

落ち着きがない時期とうまく付き合っていこう!

 

一歳二歳くらいでは

まだまだ落ち着きがなくて当たり前。

 

なんにでも興味を示して動き回って大変な時期だ。

 

特に男の子は元気が有り余って

余計に活発だしそんな時期は

スーパーに買い物にいくだけでも一苦労だ。

 

そんな時、私が行っていた方法がこちら。

寝るタイミングで買い物に連れて行く

(カートで寝てる間に素早く買い物!)

じいじばあばに預ける

・ネットスーパーを活用する

 

等、子供のタイミングに合わせたり

周りに助けてもらったり

便利な機能を活用していた。

 

うまく工夫し、子供に合わせながら

成長を見守りたいと思った。

【関連記事】
ぶったまげた!息子(2歳)がスーパーで見せる驚きの行動!「松本ぷりっつの子育てバッチコイ!」

スーパーで息子にズボンを下げられた!ゴムのウエスト要注意!!

<広告>

作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒

 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 3歳児, しくじり育児, 子連れお出かけ, 幼稚園, 赤ちゃん , ,

<広告>



 - 1歳児, 3歳児, しくじり育児, 子連れお出かけ, 幼稚園, 赤ちゃん , ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

鏡に映った自分の顔に呆然。慌てて病院に駆け込むと…【双子のイヤイヤ期②】 by さゆり

関連記事:

3歳6ヶ月、感情の共有でコミュニケーションに変化。【娘の発達障害㉟~求めてくれる喜び~】 by SAKURA

関連記事:

無理心中を計ってしまった私に精神科医の言葉は…【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで㉓】 by たんこ

関連記事:

2歳前の娘と離れ離れに…。5年前、我が家に起こった出来事を振り返る【長女と離れた日々のこと①】 by ぴなぱ

関連記事:

ショック!予想だにしなかった小4息子のタブレット検索履歴【あーの二次性徴期…!?②】 by よいこ