
4人分のパスタを作る時の悩み。鍋でぐつぐつ煮えているのは…? by めめ
【家族4人分の麺】
私は麺類が好きでよく食べるのですが、パスタやお蕎麦など乾麺を茹でる時、たっぷりのお湯で茹でてください、と作り方の所に書いてあるので、昔はそうしていました。
でも、家族が増えて茹でる麺の量が増えるにつれて、たっぷりのお湯で茹でるのがだんだん難しくなってきました。
◆我が家のパスタの茹で方
家にはパスタ用の深い鍋など無いのでせめて一番大きな鍋で茹でるのですが、いつも鍋の中がタオルを煮沸消毒しているかのようなお湯が見えない状態になってしまいます。
あっという間に泡が膨らんで吹きこぼれそうになり火を弱めてしまうので、時間通りに茹でてザルにあけるのですが弱火の状態でちゃんと茹で上がっているのかいつもちょっと不安になります。
温めたソースをかけて食べると普通に美味しく食べられますが、私の味覚はあまり当てにならないので夫や子どもたちの感想はまたちょっと違うかもしれません。
家族4人分をいっぺんに茹でようとするからいけないのでしょうが、茹で時間の短いそうめんなどはともかく、パスタは茹で時間が8分くらいかかるので出来上がりの時間を一緒にしたいが為についつい乾麺をどさっと投入する事になってしまいます。
もうひとつのコンロでレトルトのソースを温めたりするので二つの鍋に分けて麺を茹でる事もできず…。気をつけていないと麺と麺がくっついて硬いままになってしまうので菜箸でたえずほぐしながらなんとか作っています。
【少ない水で茹でる方法】
そこで、少ない水でパスタを茹でる方法はないかと思って調べてみたら、パスタ100gに対して水400mlをフライパンで沸騰させて、蓋をして蒸すような感じで作るやり方が紹介されていました。そのやり方だと塩も入れなくてよく、もっちりとした弾力のある麺に仕上がるそうです。
ただ、パスタの量を増やすと失敗しやすいと書いてあったのでまだやってみた事はないのですが、水分がなくなって焦げてしまわないよう水を足して調整すればいいので一度挑戦してみたいと思っています。
◆今までのお話はこちらから
★自由研究で「豆電球ランプ」を作る時は気をつけて!あわてた自由研究の失敗
作者:めめさん
⇒しくじり育児エピソード大募集!
★フォローしてめめさんの最新記事をチェック!

関連記事
-
-
関連記事:
お父さんが子どもに懐かれない理由 by 金星