臭い!そしてコバエまで!【真夏の生ゴミとの戦い】 by めめ | すくパラNEWS
<広告>

臭い!そしてコバエまで!【真夏の生ゴミとの戦い】 by めめ

<広告>

   

【生ごみの処理方法】

私はいつも、生ゴミが出るとまずシンクの三角コーナーで水切りをしてから二重にした袋に移し、生ゴミ専用のポリバケツに入れています。

昔はある程度生ゴミが三角コーナーに溜まってから袋に移していたのですが、ある夏の日にキッチンにコバエが発生したのがきっかけで、それ以来小さめの袋にこまめに生ゴミを移してポリバケツに入れるようになりました。

【コバエの発生原因】

最初はどうしてコバエが発生したのか分からなくてコバエ取りを置いたりしていたのですがあまり効果がなく、おかしいなと思っていたのですが…朝起きてキッチンに行くとシンクのあたりが少し臭っていたのです。夏の暑い時期、三角コーナーに生ゴミを出したままでいたせいでそこから臭いが発生してしまっていたのでした。コバエの原因はこれか!と思い、生ゴミが出たらその日のうちにポリバケツに移し、臭いが出ないようにしてみたらコバエはいなくなりました。

このポリバケツは子どもたちがオムツの時代には使用済みオムツを入れるのに使っていました。可燃ごみの回収日までの何日かの間オムツをゴミ袋などに入れただけで置いておくと、コバエは発生しなくても生ゴミに負けないぐらいの臭いが出てしまうので、バケツは必需品でした。

このように臭いを閉じ込めるのに大活躍のポリバケツなのですが、ゴミを出した後、空っぽになったバケツにも臭いがしっかり染み付いていています。開けたままにしておくと部屋中に臭いが充満してしまう程です。

【臭いをとる方法】

ポリバケツの臭いを取るためには、重曹をふりかけたりお酢を垂らすなどいろいろ方法があるようですが、私は浴室にバケツを持っていき、キッチン用の塩素系漂白剤と水を入れて半日ほど置いておくようにしています。夕方浴槽を洗う時に一緒に洗ってベランダで乾かしておけば、完全ではないですが(オムツ時代から年季が入っているので)かなり臭いが取れます。

ただ、可燃ごみの回収日まではバケツの中は生ゴミが入ったままなので、追加のゴミを入れるため蓋を開けるとどうしても臭いが漏れてしまいます。そこでせめて蓋を開けてから閉めるまでの時間を短縮しようと毎回ものすごい勢いでゴミを入れています。通常、夏場はいつもより動きの鈍る私ですがその時だけはまるで忍びの者のように俊敏な動きになっているような気がします。

前回のお話はこちらから⇒自由研究で「豆電球ランプ」を作る時は気をつけて!あわてた自由研究の失敗

<広告>

作者:めめさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてめめさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「めめさんの記事をもっと読む」

-->

 - しくじり育児, 育児テク

<広告>



 - しくじり育児, 育児テク


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

“一人で過ごす自分”が嫌いだった…私が自信を持てたきっかけは、あの“きついひと言”【あの頃私はバカだった 第16話】by こっとん

関連記事:

関わりたくなかったのに! ――クラスの問題児“あの子”の暴走を止めたら…返ってきたのは耳を疑うひと言【息子が加害者になりました 第9話】 by ゆる子

関連記事:

正直、好きじゃない ――イヤなことばかり言う同級生だけど、“あのひと言”だけは覚えてる【あの頃私はバカだった 第15話】by こっとん

関連記事:

「連絡先、聞かないの?」友人の“ひと言に思わず赤面。彼女の反応は…?【あの頃私はバカだった 第14話】by こっとん

関連記事:

誰も傷ついてほしくなかった…うまくいくよう願ったのは、あの時を知っているから【あの頃私はバカだった 第13話】by こっとん