<広告>

面倒くさがりの私でも出来た母乳・ミルク染みの落とし方【新生児服の母乳シミ②】 by 吉木ゆん

<広告>


   

こんにちは。

吉木ゆんです。

今回は前回の続きのお話です。

前回のお話はこちらから

久しぶりに広げた娘の服が目を疑うような状態に!【新生児服の母乳シミ①】

 

一年半ぶりに広げた新生児服。

時間が経って母乳が酸化し真っ黄色に・・・!!

綺麗に洗ったはずなのに、落ち切っていなかったなんて・・・。

白い服は全滅。

でも買い直すのは勿体無いので黄ばみを落とすことに。

ググったりツイッターで聞いたり。

黄ばみを落とす洗剤?

熱湯に入れる・・・?

落とし方は沢山あるものの、なんかすごく手間・・・(面倒くさがり)


【思いついたアイテムは?】

そんな時、うち汚れでもお世話になったウタマロ石鹸の存在を思い出す。

ここ最近はお世話になってなかったけど、今回も何卒ーーーーっ!

黄ばんだ部分に直接ウタマロ石鹸をゴシゴシ。

石鹸の色がつくまでこすります。

ウタマロ石鹸は青いから、黄ばんだ部分にしっかり石鹸が付いているか分かりやすいのでありがたい!

後はぬるま湯につけとくだけ。

丸一日する必要はないとは思いますが、念の為丸一日つけおき。

これだけ!

簡単ー!

これで落ちてたら私もうウタマロ石鹸信者になる・・・!

 

【そして次の日----】

ある程度すすいでからあとは洗濯機にぽーい!

見事に真っ白ーーー!!!

真っ黄色だった白い新生児服が!

白に!戻ったー!

すごい!ありがとうウタマロ石鹸!

本当に頼もしい。

面倒な事は一切なくつけ置きしといただけなのに、綺麗に落ちてました。

皆様も新生児を迎える時は早めに洋服を出して母乳、ミルク染みを確認した方がいいかもです。

そして子供が産まれたら、ウタマロ石鹸は一家に一つ置いとくべきだ!と思いました。

う●ちも母乳も綺麗になるのでオススメです^^

綺麗に洗ったと思ってもしっかり落ちてるとは限らないので早め早めに出しておきましょう〜(こんなギリギリなの私だけだと思うけど)

終わり

◆今までの記事はこちらから

~新生児服の母乳シミ~

久しぶりに広げた娘の服が目を疑うような状態に!【新生児服の母乳シミ①】

 

~妊娠後期の悩み~

妊娠後期の悩みに加えて新たなトラブル発生?!【妊娠後期の悩み①】

ママの体調が悪い時に娘も風邪で保育園をお休み?!【妊娠後期の悩み②】

もう辛抱できない!夫に泣きついた!!【妊娠後期の悩み③】

 

~次々となくなるおもちゃ~

家の中で娘のおもちゃがなくなっていく…?!【次々となくなるおもちゃ①】

おもちゃ紛失から1ヶ月…ついに事件が動き出す!【次々となくなるおもちゃ②】

母の気持ちが『無』になった瞬間【次々となくなるおもちゃ③】

 

~一人目の妊娠~

何だかいつもと違う…?つい買ってしまった妊娠検査薬【一人目の妊娠①】

ん?何か見える?!スマホのライトで照らして確認したもの【一人目の妊娠②】

頭の中にハテナがいっぱい!思いもよらない先生の言葉【一人目の妊娠③】

 

~保育園選び~

己のズボラさを憎んだ…絶望の12月!【保育園選び①】

希望の保育園を2つしか書かなかった理由【保育園選び②】

 

~夏の害虫のお話~

奴らが家の中にいるという絶望と葛藤。そして…?!【夏の害虫のお話①】

見えない敵におびえ続けた結果、見つけたものは…?!【夏の害虫のお話②】

プロってすごい!害虫駆除業者のスゴ技【夏の害虫のお話③】

害虫駆除業者にお願いしたら家中が…?!【夏の害虫のお話④】

夏になったらもう遅い!害虫対策は始めるベストタイミングは…?【夏の害虫のお話⑤】

 



作者:吉木ゆんさん
吉木ゆんさんの作品をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

 

フォローして吉木ゆんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降, 妊娠後期, 子育て, 育児テク ,

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降, 妊娠後期, 子育て, 育児テク ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

『うちの子触らないでくれる?』謎牽制をするママ友から言いふらされた虐待疑惑【幼稚園で出会った腹黒ママ⑤】 by くろねこ

関連記事:

眼科でもらった絵カードを使い、1歳娘の視力検査の練習をしようとしたら…?【この子の目って斜視ですか?㉗】 by ぴなぱ

関連記事:

謝罪をされているのに釈然としない理由とは?【うちの子は絶対に盗んでません!第144話】by こっとん

関連記事:

はじめての子育て焦った結果?ママ友が出来て喜んだけれど【気が付けば仲間はずれ①】 by キリギリスRIN

関連記事:

次回の受診に向けて、1歳の娘が行う視力検査の練習方法とは?【この子の目って斜視ですか?㉖】 by ぴなぱ