産後、気になってモヤモヤした”2つのこと”【初めての授乳と搾乳③】 by irakoir

<広告>


   

いつもご覧いただきありがとうございます!

前回の続きです。

 

【気になったこと】

 

 

出産した産院では、授乳後に体重を量り

記録を取っていく決まりになっていました。

 

慣れない授乳に悪戦苦闘し

終わったら体重計に乗せるのですが、

体重があまり増えないことが気になりました。

 

母乳が出てないのかな?とも思いましたが、

前回の助産師さんの搾乳ではよく出ていたし、

自分で搾乳しても出るので

母乳の量は問題なさそうに思えました。

 

【授乳服と授乳クッションが…】

 

 

産院では、赤ちゃんに授乳するときに

授乳クッションの貸し出しがありました。

 

お腹の上にこのクッションを置き、

その上に赤ちゃんを乗せると

楽な姿勢で授乳ができる便利グッズです。

これが母乳で濡れてしまうのです。

授乳服もびしょびしょになってしまいました。

 

 

時間をかけて授乳しているつもりでしたが、

ちゃんと飲めていなかったようで

相変わらず体重は増えませんでした。

 

 

「出産後は一時的に体重が減るもこともある」

 

「赤ちゃんは鮭の稚魚のように

『お弁当』を持ってきて生まれてくるので、

しばらく飲めなくても大丈夫」

 

などの前知識はあったのですが、

何もかもが初めての出産と育児で、

「フツウ通り」に体重が増えていかないことは

やはり気になってしまい、モヤモヤしていました。

 

 

○つづく○

 

<広告>

◆今までのお話はこちらから

~初めての授乳と搾乳~
★第1話 シュールすぎる授乳講座~新生児のお世話~

★第2話 ありえない状況で聞いた『助産師あるあるトーク』

 

~小1、登校の壁~
★第1話 入学後、娘に付き添っての登校は毎日続き…

★第2話 毎日付き添い登校を続ける私たち親子に担任の先生が…

★第3話 夏休みになっても付き添い登校を続ける娘にイライラが募り、ついに…?!

★第4話 偶然?それとも…?娘が1人で登校できるようになった時期とタイミングが重なったもの

⇒作者:irakoirさん
irakoirさんのインスタグラムはコチラから
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 授乳, 赤ちゃん , ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 授乳, 赤ちゃん , ,


  関連記事

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

授業参観じゃなくて授業参加?!授業参観で運動不足を実感 by めめ

関連記事:

同級生に手を上げてしまい…【男の子同士で起こしがちなトラブル①】 by 林山キネマ

関連記事:

病気?障害?頭が大きいと総合病院へ紹介状を出された息子にママは?!【ウチの次男は頭がデカイ② 】 by ユウコトリトリ

関連記事:

受診のタイミングがわからなかった1人目育児。そんな私が救われた医師の言葉とは【第二子が産まれて54】 by ぴなぱ

関連記事:

第5回「優柔不断でへこみやすいのは、公平と平和の才能の芽」 〜叱らないで!その短所、お子さんの才能です。〜 文:小鳥遊 樹(たかなし いつき)  イラスト:air,(エア)