<広告>

夫婦は”そんなもんさ”で作られていく。34年目の実感【同居して得たこと感じたこと⑧】 by 山田あしゅら

<広告>


   

 

夫と私が結婚したのは

今から34年前。

 

 

前にも書きましたが→

子どもが生まれてしばらくは

我が家の中であまり存在感がなかった

夫 としおサン。

 

と、言うか

同居が始まると同時くらいに

朝早く出勤すると帰宅は深夜。休日出勤も当たり前で

月によっては1ケ月丸々家に帰って来ないという

あり得ない勤務になったのです。

 

同じくサラリーマンだった私の父親も似たようなものでしたから

「こんなもんか」と驚きはしませんでしたが

 

次第に

「仕事を言い訳にしてるんじゃね?」ってのが

透けて見えることも多くなってきて

 

「一体この人は何で結婚したんだ?」

と思うこともしばしばでした。

 

こちらもこちらで

子育ての上に同居のストレスもどんどん溜まっているもんだから

 

顔を合わせば一触即発。

 

お互いが抱えるジレンマに

どんどん家の中の居心地が悪くなるのも

分からんじゃないですけどね。

 

 

親との同居も

結婚する前から

なんて言ってたけど

『面倒をみる』ということがどういうことなのか

もちろんその頃は全く分かっちゃいません。

 

将来のビジョンがあっての決意でなかったことを

30年後に嫌というほど思い知ることになるのであります(笑)

 

夫のことばっかり書いてますけど

この結婚を選んだのは自分。

 

甘いビジョンはお互いさま。

 

 

 

<広告>

◆今までのお話

同居をして得たこと感じたことシリーズ

男子育児は大変か?シリーズ

子育てと自転車シリーズ

山田あしゅらさんの記事をもっと読みたい方はこちら

作者:山田あしゅらさん

ブログ 13番さんのあな-介護家庭の日常-

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 夫婦ケンカ, 子育て, 旦那 , ,

<広告>



 - 夫婦ケンカ, 子育て, 旦那 , ,


  関連記事

関連記事:

“ごめんなさい”はいつも私…友達に手を出したのは姉なのに、母が怒るのは?【大迷惑な姉と縁を切った話 #7】by みとみい

関連記事:

「あの子は“構ってちゃん”なだけ」 友人へ向けた彼女のひと言。その裏で、根に持つ同級生が動き出す…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#4 】by 佐伯梅

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

乗り越えるものだろ ――妻を励ます俺にかけられた予想外の言葉【妻が突然家を出て行きました #22】by ずん

関連記事:

ついに衝突!女の子のサッカーは甘やかし?義母の発言に母が返した“ひと言”とは【まだそれ言いますか?お義母さん #4】by いもやまようみん

関連記事:

”話を聞いてくれる相手”とのお出かけ。母と新人、ここぞとばかりに2人が話した内容は…?【あの頃私はバカだった 第129話】by こっとん

関連記事:

強風で傾く松の盆栽…夫の珍発言に妻が叫んだ「なわけあるかっ」【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ166話-7】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「大丈夫な訳がない」 ――閉め出された新人が無茶を承知で取った行動は“何のため”?【あの頃私はバカだった 第128話】by こっとん