<広告>

低体重の子供の心配より自分優先の旦那【産後即ワンオペ!④】低体重児だった息子の体重を増やすために奮起した話。 by カコマツ

<広告>


12

   

◆前回のお話

息子の治療で長引いた入院生活に旦那が言った言葉は…【産後即ワンオペ!③】低体重児だった息子の体重を増やすために奮起した話。

 

退院したら、部屋が散らかっていて愕然。

出産して帰ってきて、最初の仕事が片付けだとは思いませんでした。

 

ただでさえ、ずっと無職だった旦那が就職したばかりで家計は火の車。子どもが産まれて、これからお金がかかるというのに、私の入院中に飲みに行って散財していたり、何もかもが理解できない行動でした。

〝この人とはやっていけない〟

改めて離婚を決意しました。

 

ろくでもない旦那には、妊娠中の不倫発覚から期待はしていなかったので、目の前の命を守ることに集中していました。

 

 

産院は母乳育児を推奨していたので、母乳を飲まなくなるという理由でミルクは少量しか飲ませてもらえず、とても心配でした。

退院してからは3時間おきに母乳と混合させながら、せっせとミルク(新生児の適量)を作って飲ませました。

 

 

退院時に体重が2500gを切ってしまったので、非常に神経質になり、ミルクを飲む度に体重を測り、うまく増えないと落ち込んだりしました。一喜一憂しながらも、必死でした。

 

ベビー用の体重計は、私が金銭面や旦那のことで苦労している事を知っている友人が貸してくれました。この時期は、沢山の友人に助けてもらい、旦那には恵まれなかったけれど、友人達の支えのお陰もあって、精神的な辛い部分を乗り越えました。

 

 

ミルクを満腹まで飲めるようになった息子は、少しずつ体重が増え、弱々しかったお乳を吸う力も、どんどん強くなっていき、母乳もどんどん出るようになってきました。

退院して3日間はミルク多めの混合授乳をしていましたが、その後は完全母乳育児になるくらい母乳は沢山出ていました。

この頃から息子はミルクを受け付けなくなりました。

 

あれほど出なかった母乳が突然大量に出たので、これには自分でも驚きました。産院の助産師さんに言われた通り、母乳を沢山作るために、ごはんを多めにモリモリ食べました。

しかし...

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてカコマツさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, トラブル, ママ, ワンオペ育児, 授乳, 旦那, 産後, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, トラブル, ママ, ワンオペ育児, 授乳, 旦那, 産後, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「娘がかわいそう!」疑われる小6娘をかばい続ける母親。甘やかされた娘の“行動”は収まらず…【うちの子は優しい天使ちゃん #12】 by はいどろ漫画

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

生後10ヶ月、あっさりと卒乳した娘。なぜなら私の母乳は…【左胸から母乳が出なかった話①】 by まりまり

関連記事:

「いない方がマシ」夫婦関係は最悪の状態に…【産後クライシスを乗り越えよう⑥】 by ちくまサラ

関連記事:

積極的に育児に関わってくれる旦那だけど心配なことは…【家事・育児モヤっとボタン①】 by nao

関連記事:

なぜこうなった?じじばばが住む1階の信じられない状況「収納しすぎて家失いました」14-引越しがイキナリ過ぎて...その5① by 堀内三佳

関連記事:

小学校入学直前、左利きの矯正をされた私にクラスメイトが…【左利き矯正の話①】 by きのこの子