<広告>

お宮参りの写真どこで撮る問題。迷わず選んだ写真館は・・【思っていた以上にハードだった!産後初の野外行事・お宮参りと写真スタジオの悲劇!④】 by はなうさ

<広告>


12

   

【「イマドキ」か「昔ながら」かお宮参りの写真をどこで撮るか問題】

お宮参りのリサーチをしてくれていた旦那からその詳細の連絡でした。

神社でお宮参りの時間が決まっていたのでその確認ともう一つ。

写真をどこで撮るか

私でも聞いたことのあるスタジオ○○○的な写真スタジオは残念ながら徒歩圏内にはなく。

ただ、昔ながらの地域密着型写真館が近所に存在していました。

後者は近いという最大のメリットの他にもう一つ、かけ着を無料レンタル出来るのでそのまま神社でお宮参りに行ける。

なので

迷うことなく写真館を選びました。

マタニティフォトを撮りそびれた自分的にはオシャレな写真も捨て難かったのですが、産んだ後の疲労困憊の脳味噌には「近い」「便利」は最大の魅力。

しかも家族2世代で経営している写真館なので歴史もあり安心感が違うはず。

そしてかけ着。

お宮参りが終わってしまえばタンスの肥やしになってしまう一品。

レンタルを見てもなかなかいいお値段。

これは撮影とお宮参りセットでレンタル出来るのはお財布にも嬉しい。

ということで迷わず選んだこちらの老舗写真館。

ですが、当日色々なハプニングが発生します

続きは次回!ではまた!!

<広告>

◆今までのお話はこちら

産まれてきた長男の顔にアザが…!出産後にはじめて知ったサーモンパッチとは?シリーズ
保育園に入園できたのは良かったけど…そこには父母会が存在した!シリーズ
入園後に起こった恐怖の家庭内感染シリーズ
保育園憧れのママ会までの長〜い道のりシリーズ

⇒作者:はなうさ
⇒インスタグラム hanausagimama

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてはなうささんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, じいじばあば, 出産, 産後 , ,

<広告>



 - しくじり育児, じいじばあば, 出産, 産後 , ,


  関連記事

関連記事:

責められたのは“俺”だった ――臨月の妻が法事で倒れた。なぜ俺ばかり…?【妻が突然家を出て行きました #17】by ずん

関連記事:

大人しい保護者にだけ厳しい担任。そんな担任に意味深な発言をする保護者とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #7】by 佐伯梅

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

急がば回れ!【2歳】イヤイヤ期の娘にお伺いを立てないと、かえって“遠回り“になるんです!

関連記事:

ドライブ&昼寝のために、娘(2歳)に毎日シェイクを飲ませていたら、歯が大変な事に・・・

関連記事:

娘の写真撮ってが面倒くさい!手でカメラのマネをして撮るフリをしたら…?

関連記事:

子供を時間通り寝かしつけようとすると負担が・・・子育ての「あるべき論」の実践はほどほどに!

関連記事:

【出産】マンガやドラマは嘘!陣痛が始まり40時間…助産師さんから言われた鬼の一言!!by けえこ