着付け教室、かかった費用のトータルは?【ママが着付け師の資格を取るまで⑱】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

一括も怖いけど分割もドキドキしますね…。私の収入は不安定でしたし、何かの拍子にいきなりゼロになる可能性も十分にあったので、払いきるまでどうにも落ち着きませんでした。

そう考えると毎月その何倍ものローンを、この先何十年も払う旦那がプレッシャーを感じるのも当然だなと思いました。比べるのも申し訳ないくらいお金の規模が違うけど。

 

【教室の他にかかった費用】

かかった費用でいえばもう一つ。直接教室に払うお金ではないけど、着物も少し買いました。

元々通い始めた時は母が持っていた祖母の着物を借りていたのですが、毎週着るとなるとどうしても多少は汚してしまうし、小柄だったらしい祖母の着物は私には小さかったので、ネットやリサイクルショップで古着の着物を探しては少しずつ買い集めました。

高級品のイメージがある着物ですが、古着だと安いものなら2〜3千円から購入できることもあります。私は背が高いので合う寸法のものはかなり探さないとありませんでしたが、それでも探せばいくつか気にいるものを見つけることができました。

 

ネットだと実物を見られない不安はありますが種類が豊富でセールでさらに安くなることもあり、逆にリサイクルショップは実際に見て選べる利点はあるものの売る人が圧倒的に少ないのであまり種類はなかったり商品の入れ替えが滅多になかったり。

どちらもいい点と悪い点がありますが、個人的にはどちらで買ったものにも満足しています。

 

ちなみによくある教室からの着物購入の勧誘などは一切ありませんでした。あると便利な小物などは勧められて買うこともありましたが、特に無理強いはされません。

 

費用に関してはこんなところでしょうか。あくまで私の場合の話ではありますが、着付けに興味のある方の参考に少しでもなれば幸いです。

 

 

続きます。

<広告>

◆今までのお話

ママが着付け師の資格を取るまでシリーズ
単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 出産, 妊娠, 子育て, 産後, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 出産, 妊娠, 子育て, 産後, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

異動先で新たな出会い!? 処分が下された男の前に“予想外の強敵”【自称・「いい男」と結婚しました #49】by ちゅん

関連記事:

「私は、あの日を忘れない」マンフル夫とやり直して数年後 ――妻が見せた“書類”とは【マンフル夫 #30】 by 尾持トモ

関連記事:

「負けてはダメだ」 実母と妻の説得を拒んだ夫…信じたのは“あの人”の言葉【宗教2世と結婚しました #78】 by ぷっぷ

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

産後のつらさが爆発!看護師さんに泣きついた私が提案されたことは…【産後もつらいよ④】 by aandp

関連記事:

スキンシップに敏感すぎる反応をする娘。再びお友だちから引っ張られ…【HSCは育てにくい?⑦】 by ちくまサラ

関連記事:

コロナ感染者が出て保育園が突然休園?!会社を休めないママは…【忍び寄るコロナ①】 by あゆたろう

関連記事:

寝かし付けバトルの本当の敵とは何か!?ついに試合終了の笛が鳴る!【寝落ちしたくない母の負けられない戦い④~最終話~】 by 星田つまみ

関連記事:

なぜそんなに終活は暗くて辛そうなの!?「親世代の終活」のイメージ【私たちと終活③】 by 林山キネマ