<広告>

小1、作文の題名ミスで一晩中震える ~悩みを親に言わなかった理由~ by ざくざくろ

<広告>


12

   

私は小学校のころクソ真面目でした。

学校の先生の言うことは絶対だし、授業で言われたことをちゃんとやらないと、法律やぶったくらいヤバいことだと思ってました。

この作文のことも一晩中悩んだりしてね、胃がキリキリしてました。

私は親に嫌なことや心配事があっても言えないんですよ。気を使っちゃったり、「そんなことで悩んでるの?」とか思われるのが恥ずかしかったから。

 

因みに「親が普段から、相談できる環境をつくってなかった」とはまたちがうんですよ。

かっこつけなのですよ。親に頼るのが恥ずかしい。自我がでてきたのですよ。

(…まぁとにかく、タイトルミスで警察に捕まるとかいう心配は杞憂に終わって良かったです。)

 

………………………………………………………

話は変わりますが、私はこの小1の時の先生が、小学~大学の先生の中で1番好きです。
この頃だけ学校行くの嫌じゃなかった記憶があるようなないような。

先生は大人しい私にもたくさん構ってくれました。

他の先生は大人しい生徒にはあまり話しかけてくれないんですよ。(1~2回で反応が悪かったらあきらめる。)

私は変に気を使う子供だったので、「一応声掛けしてくれるんやろけど、先生は皆の対応で忙しいし」と悩みとかは話さなかったので。

 

まぁとにかく何が言いたいかというと

⚫小1でも親に頼るのカッコわりーとか思ってしまう。

⚫その場合親以外の大人が頼りなのだが、だからこそ先生は大人しくて、反応が薄い子にもたくさん構ってあげて欲しい

です。

 

いやでも先生も激務だし、1人1人に濃い対応するのは大変か…。

<広告>

⇒ざくざくろさんの記事一覧はこちらから!
⇒インスタグラム:zaguzaguro

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 
12
 

フォローしてざくざくろさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 小学生

<広告>



 - ママ, 小学生


  関連記事

関連記事:

妻は何を不満に思ってるんだ?…『理想の家族』に浸る夫が見落としたもの【妻が突然家を出て行きました #29】by ずん

関連記事:

女子会にくる友人夫の嫌味が限界…静かな“仕返し計画”が動き出す【女子会に夫を連れてくる友人 #3】 by 音坂ミミコ

関連記事:

子供は“いつか…”で5年。夫の遅すぎる告白に妻が残したひと言は「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ③ by グラハム子

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

下の子はまだ生後3ヶ月、疲労困憊の年子ワンオペ育児中に起きた足の異変!【医者に安静を指示されたけど、1歳多動と乳児がいて…②】 by ネコ山

関連記事:

ワーママで2人目出産!難航した保育園がやっと決定、さぁ職場復帰!と思ったら…【コロナ禍でのワーママ奮闘記!!!①】 by あおば

関連記事:

『もしママが病気になったら…』多動の1歳息子と生後3ヶ月娘のワンオペ育児中にふと感じた痛み【医者に安静を指示されたけど、1歳多動と乳児がいて…①】 by ネコ山

関連記事:

「よその子への注意はどこまで?」当たり前のようにオヤツを食べ冷蔵庫を開ける『あの子』【うちの子は絶対に盗んでません!第6話】 by こっとん

関連記事:

妊娠中に高齢ドライバーとの接触事故。何もわからないまま保険会社に連絡すると…【高齢者VS妊婦⁉︎⑤ 最終話~優しそうなおばあちゃんの豹変ぶりに動揺が止まらなかったハナシ~】 by ムチコ