人見知りは母の努力不足!?育児の足場がグラついてしまった日【4歳息子は元人見知り⑭】 by ユキミ

<広告>
◆前回のお話
母としての自信喪失。育児相談で保健師さんから突きつけられたアドバイス【4歳息子は元人見知り⑬】
「敏感な子に育てたら可哀想よ」
息子の3ヶ月健診にて、人見知りがひどいが故の育児の悩みを相談した保健師さんから衝撃の一言。
初めての育児。
朝から晩まで晩から朝まで、授乳寝かしつけオムツ替え子どもを連れての外出。
何1つスムーズに行かず、何度も
「思てたんと違ぁう!!」
と泣きたくなったが目の前にいる我が子は待ったなし。
とにかく自分なりに子どもの成長に必死に食らいついていく毎日だった。
そしてそんな毎日の育児をこなしている中で
「こんなに頑張っているんだから大丈夫」
「こんなにやってるんだから絶対に報われる」
という自分自身に暗示をかけているところもあったと思う。
しかし保健師さんから指摘されたことで、その「頑張ってるから大丈夫」の足場が急にグラグラと不安定になってしまった。
人見知りも場所見知りも私のせい。
ああしたら、こうしたら、これじゃだめよ。
そう言われるたびに「努力不足」と言われている気がした。
今まで通りじゃいけないのか…。
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてユキミさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>