夫の入院を前に、どうしてもしなければならなかったこと【めおと34年も続けると⑱】 by 山田あしゅら | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

夫の入院を前に、どうしてもしなければならなかったこと【めおと34年も続けると⑱】 by 山田あしゅら

12
<広告>

   

 

慣れない入院とは言うものの幸い夫本人は自分で動けますし

付き添いが必要なほど重篤な状態でもありません。

3週間ほど病院から出ることは出来ませんが

それほど深刻になる必要もありませんでした。

 

けれど折悪しく私の研修真っただ中の入院に

申し込んであったオプションの施設実習は残念ながら辞退することにしました。

 

 

ただ懸念されるのは

施設に入所している義父と病院に入院している義母のこと。

いつ急変があるか分からない高齢者です。

 

 

中心となって介護してきた身とはいえ

実子不在で『万が一』を乗り切ることは出来ません。

 

夫には我が家から車で1時間ほど離れたところに住む弟がおりますので

こんな時こそ頼りにしたいものですが

どういうもんだか昔から折り合いが悪いというか

お互いけん制しまくり。

深く関わりを持たないままここまで来ちゃった二人です。

 

 

言うなれば

ワンオペ介護の元凶もこの二人の関係にアリ。

 

まぁ、今さら言ったところで詮無いことですけど…。

 

 

男兄弟って

おっさんになっても結構めんどくせぇのであります。

 

 

~第一話はこちら~

<広告>

◆今までのお話

めおと34年も続けるとシリーズ
同居をして得たこと感じたことシリーズ
男子育児は大変か?シリーズ
子育てと自転車シリーズ

⇒作者:山田あしゅら
⇒ブログ 13番さんのあな-介護家庭の日常-

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - じいじばあば, 介護, 旦那 ,

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

「古着って誰が着たかわかんないし~」マウント発言が続くなか、黙ってた天然ママが口を開いた【セレブママの知られざる一面 #21】 by しろみ

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

「私、気付いちゃったの…」家事育児をしない夫に、妻が突きつけた“現実”【自称・「いい男」と結婚しました #24】by ちゅん

関連記事:

「近く来るなよ、うつるだろ」丸投げ夫の“昼飲み”に、妻は限界を超えた【マンフル夫 #4】by 尾持トモ

関連記事:

「家事を丸投げした父のようにならない」そう動いてきた男が、直面した“最悪の現実”【未熟な夫婦の不協和音12】 by ぴん

関連記事:

「使える人間は使い倒せばいい」——そう笑っていた彼女が、教室で凍りついた理由【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路⑯】 by あん子

関連記事:

「家庭を優先する」って言ったのに――夫が選んだ“裏切りの答え”に、妻は叫んだ【宗教2世と結婚しました #54】 by ぷっぷ