双子サークルでの思いがけない出会い。やっと気が付いたこととは…【双子出産後、5ヶ月間引きこもり育児!④】 by あやか

【今まで見たことのない数の双子ちゃん!】
双子イベントなので、
0歳から3歳の双子ちゃんたちがいっぱい来ていました。
え!双子ってこんなに多かったの!?
とびっくり。
みんなそれぞれお揃いの洋服を着て
(おそらく、この日のためのママ渾身の双子コーデでしょう!)
顔もそっくり♡
いつも自分の双子を見ているはずなのに、
他の双子ちゃんたちに癒されました。
うちの子たちも会場で楽しそうに遊んでくれていました。
【今日初めて会ったとは思えない!共感度120%の双子ママたち】
実は、ずっと引きこもっていたため、
家族と病院スタッフ以外の人に会うのは半年ぶりでした。
最初はかなり緊張していましたが、
イベントで出会った双子ママさんたちとは
すぐに打ち解けました!
あれ!?
本当に今日初めて会ったんだっけ??
と、思うほど、
話が合う!
そしてみんな、めっちゃ優しい…!!
悩みや困っていることもまったく同じで、
うなずきすぎて首がもげそうになるほど。
そして、1歳や2歳の双子ママさんの話が
ためになりすぎる!!
全部メモして帰りたいくらいでした。
同時泣き、同時授乳、同時ねかしつけ、双子のお風呂、双子の病院…
なかなか分かってもらいにくい悩みも
ここでは分かってもらえる。
私と同じことを悩んでいる人がいるんだ…
そして、
私は一人じゃないんだ。
と、心強く思いました。
【届いたメッセージ】
そんなとき、スマホにメッセージが。
なんとあのゆうちゃんから
「お誕生日おめでとう」メールが届きました。
なんとなく疎遠に感じていたゆうちゃんですが、
彼女は私のことを気にかけてくれていたみたいでした。
そして、ゆうちゃんも育児に悩んでいることがあるようで、
また連絡を取り合うことになりました。
育児に追われて、
双子との世界に引きこもってばかりの私でしたが、
本当は一人じゃなかったんです。
一緒に育児を頑張る、心強い仲間が周りにいました。
地域のママさん、昔からの友達、そして夫。
このことがきっかけで、
私は地域のサークルなどにも顔を出して
双子との日々をもっと楽しめるようになりました。
私に必要だったのは、
外とのつながりや、悩みを共有できる場だったのだと思います。
もし、孤独な育児に悩んでいる人がいたら、
思い切って地域のコミュニティに参加してみたり、
同じ悩みを持つ人が集まるSNSに自分の気持ちを吐き出してみてください!
同じように悩んでいる人はきっといます。
素敵な仲間に出会えますように!
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
⇒あやかさんの記事一覧
⇒instagram @ayakakagami
★フォローしてあやかさんの最新記事をチェック!