<広告>

初めてのピアノ発表会で娘は…【子供の習い事⑫】 by あぽり

<広告>


12

   

こんにちは!

夫と社会人の息子と高校生の娘がいるあぽりと申します。
子供達が小さかった時の事を書いています。

子供の習い事
の続きです。

 

前回、ピアノの先生と娘の、初顔合わせの時のことを
書きました。

練習をさぼる日もあったし、
とてもマイペースな娘でしたが、
そのペースに合わせた練習をして
下さいました。

そして、どんどん上手になって
いきました。

1年に1回、発表会があったのですが、
その発表会に向けて練習が始まりました。

いよいよ、発表会の日。
一大イベントです!

ドレスを探した時に、夫が、
「絶対白がいい!」といって、
夫が選びました。

ウエディングドレスみたいなドレスを着て、
娘もとっても嬉しそうでした♪

親以上に?感動してくれた先生!

涙ぐんで、とっても可愛いと何度も何度も
誉めて下さいました。

本当に、天使みたいでした。(親バカ)

娘の名前が呼ばれると、
発表会のたびに毎回そうでしたが、
本人より、親の方が緊張するんです!

ちゃんと弾けるだろうか、
失敗して固まらないだろうか、
緊張で嫌がっていないだろうか…

そんな事を考えたり。

そんな親の思いとは裏腹に、
緊張することもなく(本人談)、
いつも通りに、マイペースに弾く娘でした。

娘は生まれた時に、脳性麻痺の疑いがあり、
手足が動かないかもしれないと言われました。

リハビリを頑張っても、
動かない手が字を書けるようにはなるかも
しれないけれど、
ピアノを弾けるようにはなりません、と
言われました。

(今は後遺症もなく育っています)

そんな娘が、全部克服して、
今、堂々とピアノを弾いている。

あの頃、こんな日が来るとは
思っていませんでした。

涙で娘の姿が見えなくなる…。

毎年、発表会の日は我が家にとっても
大きなイベントで、
ドレス選びも楽しいものでした。
当時から、ネットで安く売っていたので、
何を買うかいつも悩んで。

親も楽しませていただきました!

 

年々、難しい曲をどんどん覚えていって、
弾けなくて泣いていた幼い頃が
嘘のようです。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 
【子供の習い事】
▶ 他の話も読む

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 女の子, 子育て, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 女の子, 子育て, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

息子を助けた女の子の正体は…あのママ友の子。保護者たちの反応は【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

隣人が軽いノリで明かした“家庭の真実”に凍りつく ――語られた内容とは【我が家に依存する迷惑親子 #26】by みつけまま

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

産後、自分の家でおかんと同居生活して思ったこと【SANGO〜おかんとの同居生活⑪・最終話〜】 by まきこんぶ

関連記事:

里帰り終了。モヤモヤしながら旦那に伝えた言葉は…【家事・育児モヤっとボタン②】 by nao

関連記事:

ママへのダメージ大きすぎ!息子に食べさせたことを後悔した食品 by ぴの

関連記事:

ようやく気付いた、産後の自分の変化【産後クライシスを乗り越えよう⑦】 by ちくまサラ

関連記事:

みえてる?みえてない?【うちのすえっこ1話-12】 by 松本ぷりっつ