<広告>

今でも納得いかないベテコと産院の対応~何故ベテコはいなかったのか~【私、無痛分娩で産みました。出産編⑧】 by のぶえ

<広告>


12

   

 

 

しかしそんな悩みも束の間で、

私はベテコへの怒りを再び忘れてしまうほど

「おっぱいでない」

に悩まされることになるのです…。

 

 

出産はゴールではなく、スタートであることを痛感しました。

壁を越えたら新たな壁…。

 

幸せ

 

嬉しい

 

可愛い

 

でも…

 

 

悩みはつきない育児のはじまりでした!

 

 


 

 

出産編、いかがでしたでしょうか…。

 

結局、産院に対して訴えることはありませんでしたが、

産院への不満と不信感は根強く残り、

二人目を別の産院にした要因のひとつになりました。

 

けれど、二人目を産んで、今回記事を書くために改めて考えてみて、

息子は、結果的にM産院で産んで良かったのだと思いました。

 

ベテコに対してだけは納得いきませんが

 

お世話になったこと、無事息子を産めた事、今では感謝しています。

 

 

そして

肝心の無痛分娩に関してですが、

私は無痛にして良かったと思っています!!

 

分娩時、心はパニック状態でしたが、身体は全く痛く無かったです。

ただ、いきみたい気持ちどころか、下半身の感覚がほとんど無く、産んだ感覚(出た感覚?)も無かったぐらいなので

この出産を教訓に

二人目の出産では、無痛分娩を選択した上で、

いきむタイミングだけはしっかり指示を下さい!とお願いしました。

 

 

無痛分娩に関する情報はネットにあふれていますが、

その中には、実際に無痛分娩を経験していても、

え?そんなことあるの?と驚くようなことや、

私には当てはまらなかった事も多々ありました。

 

そして私の出産レポも、そのひとつです。

 

こんなこともあるんだな、という一例として

参考にして頂けましたら幸いです。

 

ここまでお読み頂きありがとうございました!!

 


 

今回の連載はこれで終了となりますが、

インスタグラムでは、5歳の息子と1歳の娘の子育て漫画を更新中です。

 

 

https://www.instagram.com/sanmanobue/

よろしければこちらも是非…ご覧下さい!!

 

 

~第1話はこちらから~

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!


フォローしてのぶえさんの最新記事をチェック!

のぶえさんの作品はこちらから
⇒instagram @sanmanobue
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児 ;

 
12
 

フォローしてのぶえさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, 出産 ,

<広告>



 - トラブル, 出産 ,


  関連記事

関連記事:

産後1ヶ月、泊まりにきた夫の親。これが俺の『理想の家族』…悦に入る夫の前で、妻が目にした光景は【妻が突然家を出て行きました #27】by ずん

関連記事:

「一人息子に望むことはこれだけ…!」諦めない義母が夫婦に仕掛けた“思わぬ作戦”【夫婦ふたりじゃダメですか? #3】 by 尾持トモ

関連記事:

「この子の家で“何か”が起きている!」 幼稚園の先生が怪しんだ“サイン”とは【戦いごっこが招いた誤解 #3】 by かかじり

関連記事:

「ちょっといいですか?」──天然ママのひと言で、“反撃の幕”が上がった【セレブママの知られざる一面 #25】 by しろみ

関連記事:

「この園なら息子は変われる」――3歳息子の転園を決めた母が面接で告げた言葉は【私は立派に育てたい #5】by シオリ

関連記事:

親が顔面蒼白になった子供たちからの訴え【息子が幼稚園で登園拒否に陥った話 #4 最終回】 by あやかず

関連記事:

「いいわよ、別に」新職場で先輩相手に“水トラブル”。その直後、まさかの展開【お局率90%の職場に入社した話 #5】by こんかつみ

関連記事:

「見つけた」ママ友の“居場所チェック”が日常に。子どものひと言で、すべてが変わった【距離感がバグってるママ友 #3】 by キナコモチかあさん