じゃ、まぁいいかなんてそんなに簡単に片付かないから~♪初心にかえって考えた。【お義母さんと暮らした1ヶ月⑤】 by まるたまの母 | すくパラNEWS
<広告>

じゃ、まぁいいかなんてそんなに簡単に片付かないから~♪初心にかえって考えた。【お義母さんと暮らした1ヶ月⑤】 by まるたまの母

12
<広告>

   

こんにちは!3歳と2歳の年子を育てている、まるたまの母です。

Instagramで子育て漫画を描いています!

https://www.instagram.com/marutama_mama

★前回までのお話

第1話

第2話

第3話

第4話

 

産後のお手伝いに来てもらった、お義母さんとの生活習慣の違いに悩み、なんとか合わせてもらえるよう、旦那から要望を伝えてもらおうと試みる。

しかし上手く伝わらず失敗に終わってしまう。

 

第5話 それぞれの想い

 

♦︎そもそも...

 

一度冷静になろう。

このままでは事態は暗転していくだけだ、と考えた私は「なぜお義母さんに産後の手伝いをお願いしたのか」を思い出しました。

 

今回、我が家は年子の2人目の出産であり、なおかつ周りに助けをお願いできる人がいませんでした。

旦那は仕事が忙しく、実母は祖母の介護があり、助けてくれるのはお義母さんしか該当しませんでした。

 

 

 

これが全てです。

初心にかえることができました。

 

お義母さんには産前からお願いしていたので、この話は結果論ですが、出産は緊急帝王切開で産後しばらくは上の子を抱っこするのも辛く、また乳腺炎や不正出血も続きました。

この状況で日中、誰の助けも無かったら...と思うとゾッとします。

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12

フォローしてまるたまの母さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「まるたまの母さんの記事をもっと読む」

-->

 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 旦那, 産後 ,

<広告>



 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 旦那, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

「この家にはもう帰らない」姑の考えた新しい道、そのためにした息子へのお願いとは?【広くて狭い同居住宅⑮ 完結】 by 林山キネマ

関連記事:

おじさんが息子を膝に乗せていた?ママ友から聞いた衝撃の目撃情報【男の子なのに…?息子が性犯罪者に狙われました⑧】by ネギマヨ

関連記事:

「うちの子は発達障害なのかも」と感じた私が先生のお願いしたこと【我が子の発達障害を認められない私⑭】 by つきママ

関連記事:

挨拶したのに不自然な間が…!保育園送迎で起こった悲しい出来事 by あゆたろう

関連記事:

「美意識高いつもり?」接骨院の先生の考えなしトークが止まらない!【失言だらけの接骨院③】 by ともを