お友達に触発され中1で通信教育を始めた娘。しかし勉強中に手元にあるものは…?!~中1編~【うちの娘の楽観的受験にヒヤヒヤです。②】 by おかゆ

市販の参考書!!!
タブレット使ってねえーーーー!!!
まあ、たまたま?
この日は参考書を使う気分だったのかもしれないし?
というかせっかく買った参考書だって使わなきゃもったいないし??
1回見ただけで決めつけるのはいけません。ナンセンスですね。
しかし
また数日後、数週間後…と娘の様子を見てきましたが、タブレット最近見てないなーーーーー!!!
使ってる??????
聞いてみよっ
ほーん…
どうりで最近見てないと思った!
でもこればっかりはねー、やってみないと分からないからね。
娘はずばり、家庭学習は身についてるが、タブレット学習は苦手(というか、自分でノートに書き込む方が頭に入るとのこと)ということが分かりました。
そんな感じで2度目の通信教育も数ヶ月で幕を閉じました。
いいよいいよ、何事も経験しないと分かんないもんね。
次いってみよ。
【2年生になって】
そんなこんなで2年生になった娘。
まだ志望校などは決まってないけど、内申点のためには成績上げときたいよね!!!
…とは思いつつも、お勉強に対してはのほほんとしていた娘。
私も、1年生の時の成績がなかなか良かったからとこの頃は楽観視しておりました。
が、2年生、大きな壁が立ちはだかります。
それは何かというと…
次回に続きます。
お楽しみに!
★あなたのとっておきの体験談大募集!
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
⇒おかゆさんのお話をもっと読みたい方はこちらから!
⇒インスタグラム yu_yu_yucco
おかゆさんの待望の単行本!
「うちの娘の超人的発想に脱帽です。」
絶賛発売中です。今すぐクリック!!
★フォローしておかゆさんの最新記事をチェック!