<広告>

5年経ち長女は小学生に。母親の病気が与えた影響は…?【長女と離れた日々のこと⑱】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!数年前、私が病気をしたときのお話の続きです。

 

◆今までのお話

【長女と離れた日々のこと】

 

今年3月、長女は2歳児クラスから4年間通ったこども園を卒園しました。

 

 

私の病気をきっかけに入園したこども園。先生やお友達にも恵まれ、長女にとってかけがえのない時間であったことは間違いないけど、それでも私の中ではずっと申し訳なさや後ろめたさ、不甲斐なさを抱えながら通わせた4年間。その前の一時保育を含めたら5年間。

無事に卒園したことで、肩の荷がようやく降りた気持ちでした。

 

病気をして入院したあの日からもう5年。当時2歳にもなっていなかった長女は、あの頃のことを覚えてはいません。

それでも当時の経験は、長女の成長に少なからず影響を与えているのではないかと思えて仕方ありません。

 

親の私が言うのもなんですが、長女はとても優しい子に育ってくれました。

一方で不安や心配事を抱えやすい子でもあります。特に誰かがいなくなったりお別れする場面に敏感で、家族の誰かがいなくなる夢を見たと泣いて起きることも時々あります。

 

 

元々の性格もあるとは思いますが、小さい頃に母親と離れた経験や、体調の悪い母親相手にいろんな我慢をした経験がそうさせているのではと思うこともあります。

優しく育ってくれたのはとても喜ばしいことだけど、不安や心配はできる限り減らしてあげたい。私のことが原因ならなおさらそう思います。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 保育園, 子育て, 小学生, 病気・トラブル ,

<広告>



 - ママ, 保育園, 子育て, 小学生, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

近所ママからの度を越した嫌がらせ!?ゴミ袋の中から抜き取られていたもの【ゴミ出し監視の家⑦】 by yuiko

関連記事:

酪農一家も大好き!母直伝の牛乳メニューとは…【私たち酪農家に嫁いじゃいました!!】第7話「酪農家が教える!おいしい牛乳メニュー」② by ウメダシズル

関連記事:

専業主婦もワーママもほんっと気の毒〜!【「自称最強スペックママ」が、痛い目にあう話(1)】 by 山野しらす

関連記事:

「勝手に使うのはダメ!」庭に入り込みオモチャを貸してとゴネるあの子を断ると…【近所に住む「気になる子」⑨】 by みつけまま

関連記事:

小さい男なんかいらない!産後間もない妻のうたた寝を責める夫に『出ていく宣言』!【助手席で寝るの絶対許さないマン④】 by 山野しらす