<広告>

5年経ち長女は小学生に。母親の病気が与えた影響は…?【長女と離れた日々のこと⑱】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!数年前、私が病気をしたときのお話の続きです。

 

◆今までのお話

【長女と離れた日々のこと】

 

今年3月、長女は2歳児クラスから4年間通ったこども園を卒園しました。

 

 

私の病気をきっかけに入園したこども園。先生やお友達にも恵まれ、長女にとってかけがえのない時間であったことは間違いないけど、それでも私の中ではずっと申し訳なさや後ろめたさ、不甲斐なさを抱えながら通わせた4年間。その前の一時保育を含めたら5年間。

無事に卒園したことで、肩の荷がようやく降りた気持ちでした。

 

病気をして入院したあの日からもう5年。当時2歳にもなっていなかった長女は、あの頃のことを覚えてはいません。

それでも当時の経験は、長女の成長に少なからず影響を与えているのではないかと思えて仕方ありません。

 

親の私が言うのもなんですが、長女はとても優しい子に育ってくれました。

一方で不安や心配事を抱えやすい子でもあります。特に誰かがいなくなったりお別れする場面に敏感で、家族の誰かがいなくなる夢を見たと泣いて起きることも時々あります。

 

 

元々の性格もあるとは思いますが、小さい頃に母親と離れた経験や、体調の悪い母親相手にいろんな我慢をした経験がそうさせているのではと思うこともあります。

優しく育ってくれたのはとても喜ばしいことだけど、不安や心配はできる限り減らしてあげたい。私のことが原因ならなおさらそう思います。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 保育園, 子育て, 小学生, 病気・トラブル ,

<広告>



 - ママ, 保育園, 子育て, 小学生, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

子作りに消極的な夫に悩む妻。子持ちバツイチ男性の好意に浮かれていたが...「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

妊娠を報告するか悩んでいた私。その後発覚したまさかの共通点に私は…?【それでもママ友になれますか? ④】 by まろ

関連記事:

子供の進路決定時に感じた“片親の辛さ”!周囲の口出しに悩んだ末の結論は…【シングルマザーなんとかなるっしょ!】第3話 by ウメダシズル

関連記事:

赤ちゃんが飲んでくれない粉薬。病院で使っていた『あのアイテム』で再チャレンジ!【初めてのお薬③】 by へー子

関連記事:

神経がすり減っていく…母親から言われて同行する小5の男の子!幼い子供達と一緒で大丈夫?【うちの子は絶対に盗んでません!第72話】by こっとん

関連記事:

《ママ友の泥棒被害》被害者ママ宅に第三者の私まで呼ばれた理由とは…?【泥棒ママ事件簿⑫】 by 白目みさえ