<広告>

孫に勉強を教える事が出来るのか?昭和の当たり前が今では違う!勉強のジェネレーションギャップ【義母のこころえ⑭】 by 山田あしゅら

<広告>


12

   

 

筆記体で書かれたものを見せられた高校生たちはチンプンカンプン。

昭和世代の私たちはスラスラ読めます。

 

そうそう。

他にも世代でクッキリ分かれるのが単位表記。

平成23年~24年に教科書の表記が変わったそうですね。

これも昭和世代のあぶり出しに使われるネタみたいですよ。

もちろん、私はℓ派ですw

 

 

たまに孫の宿題を見ることがありますが

 

 

たびたび不安になる昭和ババでありまする。

 
 

~第1話はこちらから~

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

⇒作者:山田あしゅら
⇒ブログ 13番さんのつぼ

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, 子育て ,

<広告>



 - じいじばあば, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

『もう先生に相談するのはやめよう』と心に決めた出来事【どこまで先生に相談するべきなのか!?お友達とのトラブル⑥】 by おはな

関連記事:

目を合わせよく笑っていた娘。1歳まで成長の心配はしていなかったけれど…【長女ななの発達の話③】 by まめすけ

関連記事:

ママが疲れた日。最低限の家事だけと思っていたら痛恨のトラブルが…! by まむさん

関連記事:

周りから先生と呼ばれる老人。しかし、彼にも認知症の闇は忍び寄り...「認知症が見る世界」アルツハイマー型認知症 浜崎さん(77)の場合 by 吉田美紀子

関連記事:

男子小学生ヤバい!思わず叫んだ…!小学生男子inロッカールーム【親の目線から見る水泳教室でのあれこれ④】 by セキ