<広告>

いつまでも建て続ける?新築の家の工事が始まった日【隣接する家に困っています③】by 林山キネマ

<広告>


12

   

こんにちは!林山キネマです。

新しいシリーズ【隣接する家に困ってます】は『トラブル』というほどでも無いのかも知れないけど、

近隣のある家の行為に長年地味に困っています。

このシリーズではそのことについて書いています。

 

解決したら嬉しいけど、実際には難しいので一寸あきらめ気味なんですけどね…

お茶請け程度に「こんなことがあるのか―」と読んで頂ければ嬉しいです。

 

の続きです。

 

◆今までのお話はこちらから

【隣接する家に困っています】シリーズ一覧

 

 

いつから続いてるの?きっかけはA家の増築でした

 

前回、近隣のA家が忘れたころに突然、家の改築を始めることを書きました。

A家の改築の音がうるさすぎて寝られず…困っていました。

改装工事なら、どこの家でもたまにあること

多少の騒音や振動、トラックの出入りなどもお互い様だと思って我慢できます。

だって業者さんの「あいさつ」があったりして、前もって知っていますからね。

 

ところが…A家の場合は普通ではなかったのです。

挨拶も何もなく突然始まります。

 

なので当然、「どんな目的の工事」で「いつ終わるのか?

近所の人はみんな知らないままなのです。

 

一応家族にも、自分が知らない間にあいさつに来ていたのかもしれないので確認をとるのですが…いつものように挨拶はない状態でした。

 

一体いつからこんな風になったのか?

 

詳細を説明していきましょう。

15年以上前にさかのぼります(細かな年数は、ボカシを入れさせていただきます)

A家の本宅の横に、同居する家族の家が増築されることになりました。

 

 

そのとき、A家の人が近所にあいさつに回ったのです。

一応一度は「あいさつ」があったのです!

 

なのでその時、A家は「家を建てるときなどあいさつ回りをする」という認識をきちんと持っていたはずなんです。

(というか、建築会社やってるから知ってるに決まってますよね)

 

しかし…

 

<広告>

▼次ページに続きます▼

12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 住まい, 妊娠 ,

<広告>



 - 住まい, 妊娠 ,


  関連記事

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

最悪の借金解決方法!元カノに借金がある彼に伝えてしまったことは…【真似たら危険・やさしい?!モラハラ夫の作り方 第4話】 by エコ

関連記事:

今の私じゃあの子の相談相手にはなれない…。アカリが咄嗟に思いついた方法は…【それでもママ友になれますか?43話】by まろ

関連記事:

勝手に人の部屋を詮索する義妹!使い古しは嫌だと言うくせに人の物を欲しがる“とんでもない理由”【なぜかお金を出さない義妹⑥】 by まるちゃん

関連記事:

「ゴミを家の前に戻すのはやめて!」近所のママに抗議すると見せられたものは…?!【ゴミ出し監視の家⑥】 by yuiko

関連記事:

結婚をやめようとしたのに妊娠発覚!焦る私に絶妙なタイミングできた連絡【真似たら危険・やさしい?!モラハラ夫の作り方 第3話】 by エコ