いつまでも建て続ける?新築の家の工事が始まった日【隣接する家に困っています③】by 林山キネマ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

いつまでも建て続ける?新築の家の工事が始まった日【隣接する家に困っています③】by 林山キネマ

ページ: 1 2

<広告>

   

一度きりの挨拶で、その後…

 

15年以上前の挨拶は昔過ぎてよく覚えてませんが、普通の挨拶と変わりなかったと思います。

ただ、名刺や期間について記した紙はなく口頭で「今度家を増築するのでよろしくお願いします」というくらいで、タオルを一本頂いたような…。

そのときは、まず半年以上かかって家が建ち…挨拶はそれ一度きり

終わったかなと思ったら、2ヶ月後にまた始まり数ヶ月…、

3ヶ月何もなくてやっと終わったのかな?と思ったらまた始まって…というように

結局3年くらい工事をやっていました。

 

なんか「ずーっと建て続けてるなー」って感じでした。

 

3年かけての休み休みしつつの建築工事…

 

私の家も建てるのにやや時間がかかり、周りの人から「長かったねー」と言われつつ、土地探し設計は別で1年かかりました。

長期間かかってしまったので引っ越しの挨拶も品物を多めに用意して回った記憶があります。

調べてみると注文住宅は、土地選び設計含め平均8ヶ月~15ケ月程かかるようです。

 

実はA家は一番最初の工事のあと、もう人が住み始めていました

なのでそれで「終わった」と思ったんです。

でもその後に何度も工事があり、母屋との渡り廊下が出来たり取り壊されたり…屋根に小窓が付いたり…

初めのうちは「住んでみて不具合でもあったのかな?だったら気の毒だしな…」とか「住人同士の価値観が違って意見が割れて大変なのかな?」と考慮して我慢していました。

息子達がまだ小さくて、昼寝が必要な頃でしたのでシチュエーションによっては「うるさいな」と感じることもありましたが…。

 

今でも思うのですが、一度挨拶したら何ヶ月・何年おいても「あいさつした」ということで1カウントとして含まれるものなのでしょうか?

 

しかし、施工の期間も知らされず、終わってなかった、まだ終わってなかった…と何度も何度も始まる工事…

最後の1年くらいは工事が終わるたび何度も「さすがにもう終わったでしょー!」と思っていたものです。

 

長かったですよ、3年近くですもの。

だけどこのシリーズの冒頭を思い出してください…

まだ終わってなかったんです。

 

次回、引き続き過去の話です

 

☆次回に続きます!!

<広告>

林山キネマさんの書籍

『インコを手術させるということ』発売中!

 

⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。

 

しくじり育児エピソード大募集!

★あなたのとっておきの体験談大募集!

あなたのお話をマンガにしませんか?
採用された方にはamazonギフト券2000円分プレゼントいたします

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

ページ:
1 2

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「林山キネマさんの記事をもっと読む」

-->

 - 住まい, 妊娠 ,

<広告>



 - 住まい, 妊娠 ,


  関連記事

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「返信、遅かったね?」仲良くなった“はず”のママ友。その一言で“当たり前”が変わり始めた【距離感がバグってるママ友 #2】 by キナコモチかあさん

関連記事:

『安心して離れて良い』…親との関係を断ち切れなかった彼女に寄り添った彼。しかし彼女が返した意外なひと言【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #9】by 佐伯梅

関連記事:

「家事なんて楽勝♪」 ──調子に乗った夫が“お前がソレ言う?”発言。その直後、衝撃の事実に気づいた【天国に行ってきた話 #28】 by みとみい

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

「2人目かな?」流産後、幼稚園でかけられたショックな言葉【2人目はまだ?②】 by SAKURA

関連記事:

「産休前に退職してもいいことない」職場復帰念書へのサインをためらう私に先輩が…【産休取得の際「職場復帰契約書」にサインさせられた話⑧】 by グッチ

関連記事:

同居中の困りごとは直接言わずに過ごした2年間。私と義家族との間で交わされていた物は…【広くて狭い同居住宅⑤】 by 林山キネマ

関連記事:

女性が多い職場の嫌なところ!マタハラの噂はすぐに広まり、陰で言われていたことは…【上司の裏の顔がヤバかった話②】 by 森田家

関連記事:

引越し後、妻の様子がおかしいと気になっていたら…その町では恐ろしい事件が起こっていた...!【もしかしてお隣さんは事故物件?!⑥】 by てにくまちゃん。