病気はつきものだとはいうけれど…【息子の異変④】 by 山田あしゅら | すくパラNEWS
<広告>

病気はつきものだとはいうけれど…【息子の異変④】 by 山田あしゅら

<広告>

   

 

救急車を呼ぶことはその後、数度ありました。

子どもに関してはこの三男のひきつけ1回のみでしたが

義父母の介護に関わってから何回か。

 

子どもも高齢者も容態が急変しやすかったり、突発的な事故があったりするので

救急車を要請するかどうか早めの判断を迫られるケースが起きないとも限りません。

 

三郎のひきつけ当時はまだ

判断の助けになるのはかかりつけのお医者さんくらいしかいませんでした。

 

現在では対象が子どもの場合

#8000(小児救急医療電話相談)に電話すると

アドバイスを受けることができるようです。

(地域によって実施時間帯に差があるようなので詳しくはこちらをご覧ください⇒厚生労働省 子ども医療電話相談事業(#8000)について)

(大人の場合は#7119・一部地域で実施)

 

もちろん、一刻一秒をあらそう場合にはためらわず119番ですけどね。

 

さて

遠く感じた病院までの道のり。

家から5キロほど離れた市民病院に到着しました。

 

かかりつけ小児科のスギウラ先生が

先に病院側へ経緯を説明しておいて下さったお陰か

割とスムーズに診てもらえました。

 

痙攣の持続時間が不明で

顔色が悪かった三郎でしたが

検査の結果、『熱性けいれん』ではないかとの診断がおりヤレヤレ。

…しばらくの経過観察は必要でしたけどね。

 

看護婦さんに抗けいれん剤の座薬を入れてもらうと

しばらくしてウトウト。

 

仕事から帰ったじいちゃんが迎えに来てくれたころには

爆睡してました。

 

前夜も具合が悪く一晩中グズッていたので

落ち着いてきてやっと眠れたみたいです。

 

2~3日で熱も収まり

その後半年ほどひきつけは起きませんでした。

…ええ。半年後にまたひきつけたんですのよ。

 

 

ここでもう一つ。

 

熱性けいれんだとしても

ひきつけを起こしてから

2~3ヶ月は予防接種が受けられません。

三郎の場合大事を取って半年ほど控えることにしました。

(当時の慣例だったのかも知れません。)

 

 

ホント

子どもに病気はつきものだけど

なるべくなら避けたいものですね。

 

<広告>

◆今までのお話はこちらから

熱性けいれんはインパクトマックス【息子の異変①】

えっ?ひきつけで救急車?【息子の異変②】

救急車初体験。病院までが遠かった【息子の異変③】

 

⇒作者:山田あしゅらさん
山田あしゅらさんの記事をもっと読む

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「山田あしゅらさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - 2歳児, しくじり育児, 二人目以降, 病気・トラブル

<広告>



 - 2歳児, しくじり育児, 二人目以降, 病気・トラブル


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

ようやく妊娠性痒疹の診断が!一時は落ち着いた症状だったが…【友人の妊娠性痒疹・PUPPP⑥】 by ぴなぱ

関連記事:

子どもを乗せて運転…ハンドルを握る手が震えるのはあの事故のトラウマ…【子連れ旅行×居眠り運転①】 by 星田つまみ

関連記事:

その言葉なんだか恥ずかしい…!6歳息子がレジで高らかに宣言した言葉【息子の失言エピソード③言い間違い編】 by まる

関連記事:

息子の初めての運動。絶対に行きたかったが上司に嫌味を言われて…【育児休暇後、会社勤めを続けられない。⑫】 by さやけん

関連記事:

流産後、10年間子供を授からなかった母に突然告げられたことは…【母が私を授かった数奇で不思議な理由②】 by てにくまちゃん。