<広告>

迎えた試験日。脳みそ使いすぎて酸欠!【保育士試験一発合格への道⑤】 by ちゅいママ

<広告>


   

保育士試験の話を書くにあたって、「こんな堅苦しい話読んで楽しいかなぁ~?」と少し不安でもあったのですが、

意外にも「私も資格の勉強頑張ってみたいと思います!」という声や、

中には「保育士の試験、私も勉強してみようと思います」といったコメントをくださる方もいて、

このシリーズが誰かの何かを始めるきっかけになれたことをとても嬉しく思っています。

 

勉強って辛いですよね~~。

楽しく学ぶ事が出来る人ってほんの一握りの人達だと思います。

それでもコツコツと積み重ねた努力は裏切らない!と信じています。

勉強中の皆さん!頑張ってくださいね~!

 

 

7ヶ月間、子供のお昼寝の時間を縫って勉強を続けてきて、

いよいよ試験日を迎えました。(8月初旬)

 

試験は2日間にわたって行われます。

すべて筆記試験です。

 

保育士試験ってどういう人が受けに来るのかな~?と思っていたのですが、

もちろん私と同じような主婦らしき方も見かけましたけれど、

意外と若い学生さんが多かったです。

 

みんながワイワイと試験の始まりを待つ間、

私はまるで腹を空かせたライオンのようでした(戦闘モード)。

 

ガルルルルル。。。。!!!

「この会場にいる誰よりも私が一番合格したいという気持ちが強い!!!」

 

何と争ってたんか謎ですけど、

「あたしゃ~ね!この中の誰よりも自分が一番強い気持ちで合格を望んでいるだよ!!」と見えない誰かに啖呵切っていました。

なんだよこいつ。

 

さぁ、いよいよ始まりの時が来ました!!

 

よぉ~~~い!スタート!(バッ)

 

 

膨大な量の試験問題を解いていきます。

 

ほんっとに、絶妙な難易度なんです。

私にとってはすごく難しかったです。

考えて分かる問題ではなくて、

ひらすら暗記にまつわるものが多く、

そもそも「覚えて」いなければ手も足も出ないような問題ばかりです。

その暗記を頼りにして、さらに文章を正しく読解していかないといけません。

一問一問が命取りになるので必死に食らいついていきます。

 

 

必死に2日間の試験をやり遂げた後には、

冗談じゃなくて、本気で、

 

 

フラッ・・・フラになりました。

 

なんていうか、棋士が一試合で3、4キロ体重が落ちるっていうのが分かりましたもん。

脳みそに栄養分全部持って行かれたような感覚です。

 

大学受験の時なんかよりよっっぽど大変でした。

足がヨタヨタし、頭はフラフラ。

めっっっ・・・・・ちゃくちゃ疲れました。

よっぽど集中していたんだと思います。

 

 

 

そして、1ヶ月後にやってきた、

 

運命の合否発表はというと・・・・

 

ドキドキッ・・・ドキドキッ・・・・

 

 

ペラっ。

 

 

さぁどうだ!6割正解できるのかあああ!?

 

 

って、

 

ヤッターーー!!!!受かりました!

 

大学受験より嬉しかった~~~!

ってあんたさっきから、

比べる基準が大学受験しかないやないのー!

 

わぁぁぁぁぁい!やったーーー!!!

 

頑張ってきてよかった!!

ここまで来たら・・・晴れて保育士合格~~~!

 

・・・とはいかないんですよね。

 

まだあるんです。

 

次に乗り越えないといけない壁は・・・実技テストです!

 

さぁ、次でいよいよ最終回です。

 

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

子供がいても諦めない!【保育士試験一発合格への道①】

1歳児を育てながら勉強を続けられた秘訣 【保育士試験一発合格への道②】

具体的な勉強方法【保育士試験一発合格への道③】

怒りのパワーを燃料に!【保育士試験一発合格への道④】

作者:ちゅいママさん
ちゅいママさんの記事一覧

 

フォローしてオギャ子(ちゅいママ)さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:オギャ子(ちゅいママ)

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - ママ, 働くママ, 受験

<広告>



 - ママ, 働くママ, 受験


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

娘の様子がいつもと違う?ママが感じた違和感 【一生忘れない正月②】 by aandp(エーアンドピー)

関連記事:

2歳8ヶ月、母子分離クラスが始まるとママに自由な時間が出来て...【娘の発達障害㉒~一人の時間で、心身ともにリフレッシュ!~】 by SAKURA

関連記事:

子供が歯磨きしないと怒鳴りそうになる…そんな時は?! by かわいかあこ

関連記事:

人見知りは母のせいじゃない!新たなアドバイスに新米母混乱の巻【4歳息子は元人見知り⑰】 by ユキミ

関連記事:

2歳息子が連発するイヤイヤに母は…【イヤイヤ期問題④】 by HYPかなこ