<広告>

さすが!としか言いようがない保育園の先生の「大掃除のやり方」【末っ子ミーのおともだち生活(39)】 by ユウ

<広告>


   

【子どもたちも一緒に大掃除!?ほんとにできるの??】

年末の、

保育園で預かってもらえる最後の日のことです・・・

 

 

クラスの中も大掃除をするようで、子供たちにお手伝いをつのる先生。

やりたい気持ちだけは120%の2歳児(^▽^;)

 

 

本物のハタキではなく、

ハタキっぽいものです。

 

 

先生の誘導に従って

ハタキモドキ部隊が勢いよく走ります。

 

その間に・・・

 

 

大掃除っ!

 

 

次は逆に走らせて、

 

その間に・・・

 

 

大掃除っ!

 

 

もはや職人芸!?

すごいなぁ先生たち・・・

 

と、ひとしきり見て感心したところで

年内最後のミーのお迎えなので

先生にご挨拶。

 

と、その時の先生の言葉が、とても素敵でした。

 

 

【小さい子にも家族の一員としての仕事を】

先生たちは、ほんっとこの子たちの成長を

いつも気がけてくださってます。

日頃の保育、そして私たちへの

声かけでもよく伝わってきます。

 

「小さいから邪魔にならないところにいて」

っていうのは簡単ですし、

その方が実際は親としても手間がかからず楽なの

かもしれません。

 

でも、年末の大掃除、そして新年を迎える準備を

家族みんなでやる中で、本当に簡単なことでもいいから

家族の一員として、役割を与えて一緒に準備させる。

 

そうした経験を積ませることで、

やってもらうばかりの子ではなく、

自らやるという主体性が育まれるようです。

 

この頃からの経験からか、

ミーは、少し大きくなった今も

「ミーも手伝う!お仕事は?」と言って

よく手伝ってくれてます。(*^▽^*)

 

(不器用男 ユウ)

 

<広告>

 

◆今までのお話はコチラから

第二十三話 園の先生から突然聞かれた気になる事・・・【末っ子ミーのおともだち生活(23)】

第二十四話 耳の聞こえが良くない?!後ろから呼びかけてみたら…【末っ子ミーのおともだち生活(24)】

第二十五話 なんだかモヤッとする息子の診断結果【末っ子ミーのおともだち生活(25)】

第二十六話 息子の診察結果を伝えた時、担任のオニ先生は…【末っ子ミーのおともだち生活(26)】

第二十七話 渋すぎて驚いた!ストイックな保育園の朝おやつ【末っ子ミーのおともだち生活(27)】  

第二十八話 保育園のほほえましい風景…かと思いきや決定的瞬間を目撃!【末っ子ミーのおともだち生活(28)】

第二十九話 保育園の「絶対通ってはいけない通路」【末っ子ミーのおともだち生活(29)】

第三十話 保育園の『通ってはいけない通路』の先にあったもの【末っ子ミーのおともだち生活(30)】

第三十一話 こんなに違う?!幼稚園と保育園の反応の違い【末っ子ミーのおともだち生活(31)】

第三十二話 不安が吹き飛んだベテラン保育士さんの言葉。“お兄ちゃんパンツ”デビュー①【末っ子ミーのおともだち生活(32)】

第三十三話 お兄ちゃんパンツって聞くけどお姉ちゃんパンツってあるの?【末っ子ミーのおともだち生活(33)】

第三十四話 お兄ちゃんパンツ登園になって悩んだこと【末っ子ミーのおともだち生活(34)】

第三十五話 保育園の先生に心配されたこと【末っ子ミーのおともだち生活(35)】

第三十六話 保育園のクラスに不審者!?【末っ子ミーのおともだち生活(36)】

第三十七話 もう戻らないお兄ちゃん・・・【末っ子ミーのおともだち生活(37)】

第三十八話 小さい子供が怖がり泣き叫んだ?!思ってたんと違うサンタ【末っ子ミーのおともだち生活(38)】

<広告>

 

⇒作者:ユウさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてユウさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, しくじり育児, 保育園

<広告>



 - 2歳児, しくじり育児, 保育園


  関連記事

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

診断結果に驚いた当直の先生が・・・【私の卵巣がねじれた時の話⑦】 by ちょここ

関連記事:

母乳育児推奨スパルタ病院で助産師さんから思いがけない提案が・・!【産後母乳育児でのしくじり②】 by ツムママ

関連記事:

お漏らしが続く娘へのイライラが治まった『目から鱗の言葉』【油断は禁物初めてのトイトレ④】 by yone

関連記事:

1人目は完母でいけたのに…。想定外だった2人目授乳問題【2人目なのに?!しくじり母乳育児①】 by あいさん

関連記事:

「なぜ息子と話をしないの?」元夫に聞いてみると・・【息子の発達⑭】 by ふゆ