警戒ばかりだった猫が赤ちゃんに心を開いたきっかけ【デジとまめこの物語⑤】 by もつ

<広告>


   

こんにちは、もつです!

我が家は現在絶賛風邪リレーをしています…(笑)

早くみんな元気になってほしーーー!!

さて、前回お話しした夢見ていたこととは一体なんだったのかを描いていきますね。

 

夢見ていたこと】

 

【ついに叶う】

猫と赤ちゃんが一緒に寝てる姿ってめちゃくちゃかわいくないですか…!?

昔SNSでみた画像がかわいすぎて、いつかデジも…♡

なんて夢見ていました。

動物と一緒に住んでいる方は一度は思ったことがある方が多いのではないでしょうか。

でも…

娘を警戒しまくりで、一緒に寝るどころか一緒に生活するのも危ういレベル…(笑)

毎日仲良くなれないものかと試行錯誤し、なんとか威嚇しないレベルまで仲良くなれました。

そしてある日…

デジが一人でベッドで寝ていて、もしかして寝てくれるかも?と思い隣に寝てみました。

すると、なんとそのまま寝てくれました!

えーーーめちゃくちゃかわいい…!!!

癒しの空間がたまりませんでした…♡

そしてそのまま私も寝ました(笑)

癒しが過ぎると眠気に勝てませんよね…

私だけですか?笑

 

【心を許す】

このことをキッカケに、デジが娘に心を開いたなと感じました。

ここからぐんぐんふたりの距離が縮まってきます!

娘が動き出すとまるで兄妹…いや、師匠と弟子のような関係に。

そのように思った出来事が娘が1歳半くらいの頃にありました。

この話はもつ家に語り継がれるでしょう…(笑)

次回、どんなことだったかを書いていきますね!

お楽しみに〜!!

<広告>

◆今までのお話はこちらから

~デジとまめこの物語~

家族から大切にされてきた猫の前に赤ちゃんがきたら・・?!【デジとまめこの物語①】

何だか朝から様子が違う…猫が察知したものは?!【デジとまめこの物語②】

初めての赤ちゃんで神経質になりすぎた!NG対応を続けた結果…【デジとまめこの物語③】

猫が赤ちゃんにヤキモチを焼いた結果、思いもよらない行動に…?!【デジとまめこの物語④】

 

~綺麗にしすぎて大失敗!~

キレイ好きで困る事はないと思っていたのに…子育てでは悲劇が訪れる?!【綺麗にしすぎて大失敗!①】

娘が大きくなるにつれて面倒くさい変化が起こる…?!【綺麗にしすぎて大失敗!②】

母と娘が町中を駆け回る?!外出先で娘がトイレ拒否!【綺麗にしすぎて大失敗!③】

そんな風に思っていたなんて悲しすぎる…。胸が痛んだ娘の言葉【綺麗にしすぎて大失敗! 最終話】


作者:もつさん
もつさんの記事一覧はこちらから
もつさんのブログはこちらから
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてもつさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 出産, 動物, 赤ちゃん ,

<広告>



 - ママ, 出産, 動物, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

「何でこんなに無理って言うの?」 産後1ヶ月、妻の“甘え”が気になって…【妻が突然家を出て行きました #26】by ずん

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

産後半年、ふと気付いたこと【こんなはずでは系育児】第10話-魚の骨かと思っていたら...① by chiiko

関連記事:

穏やかさを取り戻しつつあった日々にコロナ禍の影が…。再び忍び寄る、うつの恐怖。【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで⑳】 by たんこ

関連記事:

意識を取り戻した直後の娘を抱き上げて、夫のとった行動とは…!?【夫婦揃ってやらかしてしまった話②】 by おはな

関連記事:

赤ちゃんが生まれて上の子が情緒不安定に!【SANGO〜おかんとの同居生活⑤〜】 by まきこんぶ

関連記事:

4歳息子の『やめられない咳払い』を診てもらうため児童精神科へ【チックはある日突然に①】 by まめねこ