<広告>

入院2日目、早くも退院日が決定!気になるのは感染の拡大だが…〜2度目の入院その3〜【子どもの健康アクシデント⑬】 by ぴなぱ

<広告>


   

こんにちは!我が家の次女まめちゃんが、生後半年の時に2度目の入院をしたお話の続きです。

【あっという間の退院】

1度目の入院と違い、2度目はあっという間に退院の目処が立ちました。早く退院できそうなのはもちろん嬉しいのですが、予想外の早さにちょっと動揺。

そして気になるのは感染の拡大でした。病院でも今回は感染症のため、他の患児さんとは別の病室に入っていました。2人部屋でしたが初めはうちだけで、後からもう1人入りましたがその子もRSでの入院でした。

そんな風に半隔離状態での入院だったので、退院できるということは感染させる心配もないということかなと思ったのですが、そんなことはなく感染の可能性はまだしばらく続くそう。言われてみればそりゃそうで、今回は低月齢だから入院になったけど、RS自体は本来自宅療養で済むものですもんね。

 

<広告>

【長女の登園は大丈夫?!】

とはいえ、うちにはこども園に通う長女こまちゃんもいるので、まめちゃんの退院後こまちゃんに感染す可能性があること、そもそもすでにこまちゃんも感染してる可能性があることを踏まえ、園にこの状態で登園していいのか訊いたところ、現時点で発症してなければ登園は問題ないとのことでした。

家族や兄弟が感染した時点で登園不可という園もあると聞きますし、こまちゃんの園のように登園は可能であっても感染の可能性があるなら自主的に休ませた方が本当はいいのかもしれませんが、まめちゃんの付き添いもありましたし病院にこまちゃんは連れていけないのでとりあえずマスクだけはさせて登園してもらいました。

話は飛んでしまいますがまめちゃん退院後も、念のためこまちゃんを休ませることも考えましたが、そこまで発症しなかったなら感染してない可能性の方が高いと思い、今後感染しないようまめちゃんと少しでも離しておく方がいいかと引き続き登園させました。

 

結果的にこまちゃんは発症しなかったので感染は防げたんだと思いますが、次同じようなことがあったらまた迷うだろうなと思います。自分の家だけならまだしも、集団生活の場で広めてしまうのは心苦しいので判断が難しいなと思っています。

続きます。

<広告>

◆今までのお話

子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!

作者:ぴなぱさん
ブログ 猫の手貸して*育児絵日記*

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 0歳児, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

再予約した予防接種がまた受けられない…!顔面蒼白になった出来事【三男育休後、職場復帰して物忘れが激しくなりミス連発した話③】 by 寺中

関連記事:

産後抜け毛に悩む母に容赦なく襲い掛かる0歳児の攻撃 by 天音アモイ(ぴよ母)

関連記事:

悲しい事、辛いことが重なって心が病んだ私。目指した場所は...【こんなはずでは系育児】第21話-心がしんどい時には① by chiiko

関連記事:

最後まで嫌がらせを受けたインター生活も無事に終え、娘の留学直前に気付いた『ある事』とは?!【庶民ですが娘をセレブ留学させました】第3話「フィジーの留学準備」② by 東條さち子

関連記事:

フォロワーの体験談をまとめた投稿で話題!大人気インスタグラマー・土井真希さんが知りたい!