<広告>

見てない時にする!事故につながるコンセントへのいたずら【やさしい義母が叱る時③】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

 

【コンセントにフォーク…!その恐怖】

コンセント、どこのうちにもありますよね。

今まで3人の子供と、次男以外にも3人の孫の面倒を見てきた義母さん、

「コンセントは危ないから遊んじゃダメ」と言い聞かせてあったものの、実際に物を突っ込む子は誰もいなかったそうで、目を離したわずかな時間でそんなことをするとは思わなかったのでしょう。

音がしてあわてて様子を見に行ってみると…

コンセントの周りは真っ黒に焦げており…!

それを見た瞬間、義母は事態を把握しました。

幸いにも、コンセントに突っ込んだフォークの持ち手の部分が樹脂でできていたため次男は無事でした。手に火傷やケガはなかったそうです。

ですが、ほんの少し状況が違っていたら感電の事故や火災の可能性も!

 

この時ばかりは義母も「あぶないんだよ」と、厳しく言ったそうです。

私はこの話を聞いたとき、その場ですぐ叱ってくれたことをありがたく思いました。

 

【ほんの一瞬見てなかっただけでも、子供は何をするかわからない】

義母さんの家のコンセントが、うちのと違ったせいもあると思います。

うちのコンセントはイタズラ防止の扉付きコンセントでした(電気屋さんが好意で付けてくれました)。

使用しない時は扉上のパーツが穴をふさぎ、プラグの二枚の刃を同時に差し込まないと扉が開きません。

それと違って義母さんのところは、のぞき込むと何か棒状のものが入りそうな穴が開いている。スプーンなら入らなかったのでしょうけど、フォークだったので入っちゃったんですね。

子供ってちょっと目を離した隙にとんでもないことをします。

 

扉付きコンセントはとても便利です。ただ、たくさん設置するとややお高いのと、使用頻度の高いところは15年くらいすると扉がうまく開かなくなります。でもその頃には子供も大きくなります。

コンセントにつけるキャップも安価で買えて便利です。それを使うのもいいですね。

 

◆その後、義母さんの家のコンセントは、というと…

長いこと、焦げたところはずっとそのままでした。こんな風になっちゃうよ!と、あえてそのままにしてありました。

息子たちはそれを見て、コンセントのいたずらの怖さを記憶に刻んだのでした。

 

次回も、やっぱり報告を聞いて震え上がってしまった…そんなイタズラです。

 

☆次回に続きます!

<広告>

 ◆今までのお話

やさしい義母が叱る時シリーズ
PTA役員になっちゃった私シリーズ
お腹のなかの記憶シリーズ
男の子同士で起こしがちなトラブルシリーズ
小学生のいじめシリーズ

⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339</

12
 
【やさしい義母が叱る時】
▶ 他の話も読む

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

林山キネマさんの他のシリーズを読む

 - イタズラ, 男の子, 4歳児~ , , ,

<広告>



 - イタズラ, 男の子, 4歳児~ , , ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

簡単に自転車に乗れた!買って良かったと心から思った物 by ぎん

関連記事:

小2のバレンタイン。娘は勇気を出して…【小学生の恋愛事情④】 by もち

関連記事:

小学生男子の「だらしない問題」 by オニハハ。

関連記事:

ある日、小2の息子の目に異変が…【子供のチック症状①】 by あべかわ

関連記事:

夜に遊ぶのが止まらない0歳児、睡眠不足が危険を招く?【二人目なのに 育てにくい?②】 by 林山キネマ