小2で出来なかった歯科矯正。小3で再び挑戦すると…【小学3年生、歯の矯正始めます⑤】 by irakoir

<広告>
こんにちは!irakoirです。
小学3年生・幼稚園年長の姉妹の母ちゃんです。
【小2の時、断念した歯科矯正】
前回の続きです!
長女の歯並びが気になるので、
小学2年生の時に矯正をしようと思ったのですが、
歯の型取りが怖過ぎて断念…。
私からすると何でもないことですが、
新しいものごとに対して
不安を強く感じるタイプの長女にとっては
歯の型取りの恐怖は
どれほどのことだったのかと思います。
かわいそうなことをしたなと思い、
それからしばらく、歯医者に近づかないようにしました。
だけど…
やっぱり娘にはきれいな歯並びになってほしい。
という気持ちがムクムク湧いてきます。
大人になった時、必ず「やって良かった」と
実感すると思うから。
…というわけで、半年後の
小学3年生の夏に再チャレンジ!
もうこれは私のエゴですね…
【別の歯医者さんで再び挑戦!】
今回は、以前に行っていた歯医者ではなく、
別のところにしてみました。
前に行った場所は、怖いイメージが
ついちゃったかなと思ったので…。
新しい歯医者さんは、知人に勧められたところで
こちらも地元では有名な矯正歯科です。
あまり乗り気ではない長女を連れて
カウンセリングを受けることにしました。
まずは一番最初の無料カウセリングから。
矯正の流れを説明していただきました。
流れはざっとこんな感じです。
○精密検査
(前回と同様、口腔内撮影・レントゲン撮影・型取り)
○アゴの骨を広げる矯正を2年間
○それでも歯が揃わなければ、中学からブラケット矯正
○場合によっては受け口矯正も追加
…前回の歯医者さんと全く同じ。
子どもの歯の矯正のセオリー通りなんでしょうか。
そして、金額は…
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
子羊へのクリスマスプレゼント by べの字