後にも先にも一度だけ!旦那がよその子に注意していた理由【叱り方 番外編②】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

 

【話しかけていた理由は?】

それは…

その当時、流行りだしたチョコレートフォンデュが滝状になった「チョコレートファウンテン」!

男の子はワクワクしたでしょうね。うちの息子もそれが目的でそこのホテルまで行ったくらいですから。

嬉しそうに食べるのは、子供らしくてほほえましいですよね。

ただ、二度付けはダメなのです。

前回の消火器の時のエピソードもそうですが、わざとじゃない時って全然、腹立たしい気持ちにはならないのですよね。

やめたほうが良いことだと教えてあげなくちゃ、それだけです。

すごく素直な子だったようで、旦那に声を掛けられた後で注意書きがあったことに気が付き、お礼を言われたそうです。

注意されたことにお礼を言えるなんて、大人でもなかなかできないことかもしれません。私はそのことに感心しました。

 

◆子供に声をかける、気にするという行為

前回や今回は、お店の商品やサービスがダメになってしまわないためにも注意をしました。

やはり注意したり叱るのは、相手に対して「こうあって欲しい」という希望があるからだと思います。

実際は叱るというほど激しいものでなくて、注意よりももっと控えめで『ただ声をかける』それだけです。

もし興味がまったくなかったり、どうでもいい相手だったら関わらないほうが簡単でストレスもなく過ごせるでしょう。そういう選択もあるのです。

現代は、私の子供のころのように「地域の大人が子供を見守る」という育児もだいぶなくなってきたように思います。

そのような傾向にあっても、もし出来るのなら、可能な範囲で子供を見守っていきたいです。

 

色々な子供の叱り方や、親子関係について色々と書いてきましたこのシリーズ、今回で完結です。

途中、私の人生経験も混ざったりしました。叱られた思い出から学ぶこともあり、叱ることの難しさについては現在でも悩むこともあります。

人それぞれの価値観のもと、叱ったり叱らなかったり、家庭によって差もあります。それを尊重することも必要な時代かもしれません。

読んでくださった方、ありがとうございます。

 

次回からは、これからの時期大変な「病気予防と病院選び」をテーマにして、子供が大きくなるまで何年も試行錯誤した体験を書きます。

 

☆次回も読んでくだされば幸いです!

 

<広告>

 ◆今までのお話

叱り方番外編
実母から学んだことシリーズ
実母の残念な叱り方シリーズ
やさしい義母が叱る時シリーズ
PTA役員になっちゃった私シリーズ
お腹のなかの記憶シリーズ
男の子同士で起こしがちなトラブルシリーズ
小学生のいじめシリーズ

⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339</

12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 子育て, 小学生, 旦那, 男の子 ,

<広告>



 - 子育て, 小学生, 旦那, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

「結婚の次は、もちろん…」子を持たないと夫婦で決めたのに、義母からの圧が…【夫婦ふたりじゃダメですか? #2】 by 尾持トモ

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

夫は気持ちから風邪をひくタイプ!体調悪いと言っては熱を測るが。その結果… by まよ

関連記事:

夫婦の口座の残高がおかしい!夫に確認するとおもむろに言い出したことは…「ファッションアプリで400万浪費ダンナ④」by はいどろ漫画

関連記事:

私の唯一の目的!エレクトーンを練習するのは何のため?【何をやってもダメな子 第5話】by こっとん

関連記事:

「ベビーベッドはいらない」子育ての先輩が口々に言うけれど…【オレは子を見て育とうと思う】by カラスヤサトシ

関連記事:

娘を連れてお友達宅に謝罪に行くと…相手親をさらに怒らせる事態に!【嘘つきママ友に嵌められました⑮】by ミント