赤ちゃんを寝かしつけるコツ。せっかくの苦労を水の泡にしないための注意ポイントbyミハイロ | すくパラNEWS
<広告>

赤ちゃんを寝かしつけるコツ。せっかくの苦労を水の泡にしないための注意ポイントbyミハイロ

<広告>

   

赤ちゃんを寝かしつけるコツ

寝かしつけ2

赤ちゃんを寝かしつけた後おなら

赤ちゃんが起きて妻激怒

赤ちゃんを寝かしつけるコツ

長時間かけて苦労して寝かしつけても、ちょっとしたことで覚醒してしまい、またゼロからやり直し…という寝かしつけあるある。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

特に天敵は「音」

自分が経験したその「音」の数々です
※これらはあくまで自分が肌で感じ、勝手に解釈したものであり、科学的な根拠は一切ありません…

布団を踏む気配

布団からの脱出時に布団の上を歩くときに生じる振動で目覚めます…
特に立ち上がる時に生じる振動が一番リスクが高いため、体を横に転がして、まずは布団を抜け出るという方法に切り替えました
心なしか上手く抜け出せるようになったような気がする上、まるで自分が脱出系の映画の主役になったようで気分も高揚します…

Click here to preview your posts with PRO themes ››

ひざの「ペキ」

「ひざってこんなペキペキ鳴るんや…!?」
って生まれて初めて知りました…
自分の意志とは別にとにかく鳴りまくります。ひどい時は「メキ」「メシャ」「パキュ」というありえない擬音を奏でます…
もちろん、彼らがこの擬音を聞き逃すわけがありません…

Click here to preview your posts with PRO themes ››

足裏の「メリ」

これは人によるのかもしれませんが、自分は脂性なので、脱出時の緊張で足裏に汗?もしくは脂?が出て、フローリングに足裏の皮膚が引っ付いてしまい、歩くたび足裏の皮膚を剥がす音がメリメリと鳴ったりします…
例外なく彼らは反応します

靴下履けよ!って話なんですが…

Click here to preview your posts with PRO themes ››

気流

一切の音を遮断し布団を抜けだすことに成功しても、我々の体の動きにより生じる気流を敏感に察知します(※あくまで僕の憶測ですが、じゃないと説明がつきません…)
もはや人知を超えた武道の達人レベルの反応です…

という、これらの微妙な音には敏感に反応するわりに、物を落としたりする爆音は意外とセーフという意味不明の判定基準…

ちなみに寝かしつけ中のオナラは極力我慢します…

<広告>

Click here to preview your posts with PRO themes ››

Click here to preview your posts with PRO themes ››

Click here to preview your posts with PRO themes ››

作者:ミハイロさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてミハイロさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ミハイロさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - しくじり育児, 寝かしつけ , ,

<広告>



 - しくじり育児, 寝かしつけ , ,


  関連記事

関連記事:

育休の夫は“息子”に戻り…赤ちゃんを抱いた義姉が“母親みたいに”放った一言とは?【#41】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

娘のトラブルの原因はあの子。飛び入り参加お泊まり会”で起きた異変に、相手ママに連絡すると…【我が家に依存する迷惑親子⑱】by みつけまま

関連記事:

「えっ…俺が育児するの?」 ――妻が倒れ、育児ゼロ夫が頼った“相手”とは【マンフル夫 #11】by 尾持トモ

関連記事:

「私、海外経験多いから♡」他人の家でやりすぎ行動…ママ友が放った“謎の持論”に絶句【セレブママの知られざる一面⑮】 by しろみ

関連記事:

「何これ…!」 ――たった数分だったのに。ママ友が起こした“まさかの行動”【距離感がバグってるママ友①】 by キナコモチかあさん

関連記事:

保育園の「絶対通ってはいけない通路」【末っ子ミーのおともだち生活(29)】 by ユウ

関連記事:

階段上り下りにスクワット!早めに産みたくてひたすらやり続けた結果… by ぺぷり

関連記事:

子供がすぐに言う「ごめんなさい」の理由【会話ができるようになり始めた子供と向き合う③】 by まえだあい

関連記事:

ママも手こずる4歳女子のおしゃれ。髪型をマネる相手は…【次女ルルの女子力①】 by あおのそらこ

関連記事:

生後1ヶ月…育児に少し慣れてきた頃が危険!【私がやらかしたしくじり育児①】 by まきこんぶ