学童の館長との話し合いでわかったこと【トラブルメーカー再び⑥】 by もち | すくパラNEWS
<広告>

学童の館長との話し合いでわかったこと【トラブルメーカー再び⑥】 by もち

ページ: 1 2

<広告>

   

◆今までのお話

【トラブルメーカー再び】

(前回の【トラブルメーカーに関わるな】のお話はこちらから⇒

 

【学童の館長との話し合い】

 

学童に到着しました。

慣れないことをするので脇汗がハンパないです。

深呼吸をして学童に入って行きました。

 

 

私:こんにちはー!

優しい先生:こんにちはー!今館長をお呼びしますので!

 

土曜日出勤だったからか、あの指導員の姿はありませんでした。

 

 

館長:こんにちは!じゃ、こっちの部屋で話しましょうか!

 

私:はい、失礼します。

早速なんですけど、◯◯先生(問題の指導員)から報告は入ってますか?

 

館長:えぇ、午前中は先生が全員いましたので職員会議の時に話を聞きました!

 

 

館長とは穏やかに途中笑い合ったり失笑もあったり悩みをお互い言い合ったりと和やかに話せました。

 

館長もまだ赴任して半年あまり。

あの指導員の指導方法がおかしいと思うことは多々あったそうです。

ですが、あれこれ急に変えると今度は指導員同士のトラブルが起こるのでその点はお待ちくださいとの回答でした。

 

 

問題児への対応については指導が足りてない部分、諦めかけてた部分がなかったわけではない。しかし我々が諦めたら全てが終わってしまうからそれではいけないと思っているので、長期的にその問題児との関わりを増やして、監視じゃないけどしっかり見ていくと回答をもらえました。

指導員についてのおかしな点は、指導員と話し合って指導していく方向で…と話はありましたが、ここは期待できないと思ったのでとりあえずうなずいておきました。

 

館長と1時間以上かけて今回の件について話しました。

館長もマサキ君についてはかなり手を焼いてるようで、どうしたらいいのか悩んでいたそうです。

 

 

そして館長と話しててマサキ君について一つわかったことがあります。

 

それはマサキ君が母親に怒られないためにある処世術を身につけたということ。

 

 

その処世術というのが…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローしてもちさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「もちさんの記事をもっと読む」

-->

 - トラブル, ママ, 女の子, 子育て, 小学生 ,

<広告>



 - トラブル, ママ, 女の子, 子育て, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「明日も2人が生きていますように」と祈り続けて迎えた妊娠22週。先生から告げられたことは…【子どもの性別について⑤】 by さゆり

関連記事:

大人になってもアトピーに悩み続けた夫が職場の上司に話をすると返ってきた思いがけない言葉【乳児湿疹と私達家族の肌トラブル⑤】 by すじえ

関連記事:

予定日1週間前、夜になると起こっては治まる10分間隔の痛み。先生に相談すると…【初めての妊娠㊱】by いずのすずみ

関連記事:

知ってしまった隣人の秘密【恐怖の隣人の話⑩】 by 粥川結花

関連記事:

車の傷についてママ友を問い詰めるととんでもない回答が…!【図々しすぎるママ友⑩】 by しろみ