<広告>

トイレトレーニングを焦るママの考え方が変わった保育士さんの言葉 by じょりこ

<広告>


   

【3歳になる娘のおむつがとれない…。焦った母の反省】

我が家は幼稚園年中の息子、保育園2歳児クラスのの2人兄妹。

私、なんとなく保育園の子はおむつが取れるのが早い」というイメージがあったんです。それは周囲の子の影響とか、家でも園でもトイレトレーニングをするから、という理由だったのですが…

けれど、うちのまもなく3歳になる娘…おむつ

もうすぐ3歳なのにおむつが外れない娘

といっても全然遅くもない、まだおむつの子がゴロゴロいる年齢です。しかし、実は上の息子がトイレトレーニングに関して超優良児でして。ラッキーなことに2歳6ヶ月のときにトレーニング開始から1ヶ月足らずでおむつが取れたんです。その体験から、

 

3歳間近でおむつなのは遅い!!まして保育園児なのに!!

 

と焦ってしまってやらかした、トイレトレーニングのしくじり話です。

 

【トイトレでこんなに手こずるなんて想定外!!】

 

2歳児クラスになった春頃から園や自宅でトイレトレーニングをはじめた娘。便器を怖がるのでおまるを導入してみたり、トイレで成功したら押せるスタンプカードを作ってみたり、もちろん成功した時にはほめて、いろいろ工夫はしました。

 

が、おむつが完全に取れる気配が全くない。

 

まさかこんなに手こずるなんて…混乱してしまった私。

上の子のトイトレ完了は早かったのに、まだおむつが取れない3歳になる娘に焦るママ
現在、保育園では1日パンツで過ごしたまに失敗するくらいです。しかし自宅ではひどい時には30分に1回もらす。「おしっこでる?」と声をかけると「でない」と答えるのに数分後にもらす。「トイレ行く?」にめずらしく「うん」と言うので行こうとしたら、すでにもらした後。

 

本人も「もうパンツいや」と言い出す始末。
もうどうしたらいいの!?

 

【焦ってトイレトレーニングする日々】

 

娘のトイトレは少しずつとはいえ前進している気はします。でも私は、

 

息子は早かったのに~!

 

と過去の体験に囚われてしまって、うまくいかない娘のトイトレに焦りに焦り、園の連絡ノートはいつもトイレ関係のこと。

なかなか進まないトイトレが気になるあまり、娘のトイトレ失敗のことばかり保育園の連絡ノートに書いてしまうママ

 

そうしたら、ある日保育園の先生に声をかけられました。

 

【こどもの気持ちを大切に。無理強いしないトレーニングを】

 

「おかあさん、園ではあんなにがんばっているのですからおうちではおむつにするのも一つの方法ですよ。」

と言われたんです。保育士さんの一言にトイトレを早く完了させなければという気持ちが消えたママ

「またパンツになりたくなったら教えてね。」くらいでいいですよ…と。

 

はっとしました。

 

息子と比べて進みが遅いことばかりに気を取られて、保育園でがんばっているなんてすっかり頭から抜け落ちていました。大反省とともに、家でくらい娘も私ものんびりやっていこうと気が抜けました。

 

まだ娘のおむつ外しは行きつ戻りつ…の繰り返しになりそうです。でも人と比べるなんて一番してはいけない、兄妹だって当然個人差はあるのだから。保育園児だからなんて関係ありませんでした。

娘本人とよく向き合って、おむつが外れるまでがんばっていきます!
 

<広告>

作者:じょりこさん
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてじょりこ'さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, 3歳児, おむつ, しくじり育児, トイレトレ, 保育園, 幼児

<広告>



 - 2歳児, 3歳児, おむつ, しくじり育児, トイレトレ, 保育園, 幼児


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

保育園に入れるだけのことがこんなに大変なの!?【子育て素人すぎる私の詰んでる保活①】 by され妻つきこ

関連記事:

1年後、写真館で再び号泣する息子の態度が一変した意外なアイテムとは?【息子の写真館デビュー③】by ヤマモト

関連記事:

スイミングで4回目の進級テスト結果は…?!【3歳からのスイミング⑦】 by やまぎし みゆき

関連記事:

敷地内同居して3年。義母が毎日やって来る… 【義母にフォトウェディングを乗っ取られそうになった話①】 by まむ

関連記事:

息子の処方薬のとんでもない事実【信頼していた薬局で起きた、背筋の凍るまさかの出来事①】 by えなり