<広告>

義父は一緒に暮らすには合わせづらい人間~我が家のオトコども~【我が家の同居話⑧】 by 山田あしゅら

<広告>


   

【義父について】

 

ここまで義母のことばかり書いてきましたが

 

前回チラリと登場した義父の方はどうかと言うと

こんな感じ。

 

私が嫁いで来た当時は地元中堅企業の管理職を勤めていた義父。

まだまだバリバリの現役でした。

 

特に繁忙期は帰りも遅く、それほど顔を合わすこともなかったので

あまり分からなかったのですが

 

1年2年と経つうちに人となりがだんだん垣間見えてきました。

 

  • 家長意識が強く
  • 家の中では自分が何でも1番。

 

ま、それはともかくとして

 

一つ屋根の下

一緒に暮らすには少々合わせづらい相手であることは確かでした。

 

もちろん

私自身もぜーんぜん完璧な人間ではありませんから

義父母側からすれば言いたいことは

山ほどあったと思います。

 

お互いにそれらを折りたたみながら

一触即発ギリギリのところで

同居生活は繰り広げられていったのでありました。

 

 

 

 

 

【もう1人・・・】

 

・・・が

 

ここで一人忘れちゃいませんか?って話ですよ。

 

 

はいな。

夫です。

 

つづく

 

<広告>

 

◆前回の記事はこちらから

31年続いた我が家の同居話①

電話が鳴ると動悸が…!1日何度もかかってくる義母からの電話攻勢【我が家の同居話②】

第1子懐妊に舞い上がる義母。妊婦検診にまで押しかけて?!【我が家の同居話③】

妊婦検診で思わぬ事態が発覚!義母が有無を言わさずに…?!【我が家の同居話④】

妊娠中に卵巣嚢腫手術!その後も次々にトラブルが?!【我が家の同居話⑤】

帝王切開手術前日から義母が病室にお泊り!?【我が家の同居話⑥】

義母に里帰り出産したいと言えなくて… 【我が家の同居話⑦】

 

⇒作者:山田あしゅらさん
山田あしゅらさんの記事をもっと読む

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば , ,

<広告>



 - じいじばあば , ,


  関連記事

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

孫を諦めきれない義母が止まらない…大喜びで送ってきた“AI画像”に凍りつく【夫婦ふたりじゃダメですか? #6】 by 尾持トモ

関連記事:

「やっぱりね…」微妙な距離感の義母が、生まれた孫を抱き上げた瞬間に放ったひと言【義母がヤバくて離婚しました #15】 by たんこ

関連記事:

「仏壇どうする?」悩んだ末に私が選んだ“意外な選択肢”とは【アラ還が遺品整理で学んだ人生を軽くする方法】第8話「仏壇をどうするか?」 by 堀内三佳

関連記事:

義母の“孫差”に戸惑いながら迎えた2人目妊娠 ――そして夫の態度に変化が【義母がヤバくて離婚しました #14】 by たんこ

関連記事:

「昼も夜も同じ人と食事」夫の態度にすべてを確信した妻。すぐさま電話をかけた相手は ──…【スマホ教室で起きた不倫の話 #7】 by はらぺこもんろー

関連記事:

「ふふ、ごめんなさいね」午前2時の怒鳴り声から半年――再会した義母の“その顔”に、私は言葉を失った【義母がヤバくて離婚しました⑬】 by たんこ