やる気アップに繋がった2つの言葉【小学生の宿題事情③】 by おかゆ | すくパラNEWS

やる気アップに繋がった2つの言葉【小学生の宿題事情③】 by おかゆ

<広告>


   

小4から急に増えた宿題。

習い事との両立が難しかった娘と話し合い、生活リズムを崩さず、宿題をきちんとこなせるよう3つの対策を考え実行しました。

◆前回のお話はこちらから

宿題が終わらない娘と始めた『3つの対策』【小学生の宿題事情②】

今回はその他の対策と結果についてお話しします。

 

【その他の対策】

その他の対策としては、「こちらも子供の宿題に関心を持つこと」「適度な声掛け」です。

低学年の頃と違って、あまり宿題に関して口を出したり…ということはしなくなっていたのですが、やはり何年生になっても褒められれば嬉しいものですよね。

「お!ちゃんと言われる前に宿題して偉いじゃん!」

「これ、ママにも教えてよ!」

うちの場合はこの2つの言葉が本人のやる気アップに繋がりました。

特に後者は「ママも知らないようなことを調べたい!」という意欲に繋がって、自主学習への苦手意識が減ったように思います。

 

【結果】

結論から言えば、うまくいっております。

い、今のところ…ですが。

 

小5になった今、相変わらず宿題は多いですが、なんとか生活リズムを乱すことなく、こなせております。

問題は、これが今後も維持できるかどうか…。

 

どんなにたくさん習い事をしていても、要領良く、宿題と両立できる子もいれば、娘のように、なかなか上手くいかない子もいるかと思います。

でも、学校側としては小学生に無理な量は出していないと思うんですよね。

そこは、上手な時間の使い方と、慣れるまでは親のサポートも必要なのかな、と思います。

もちろんすべてのお子さんにとってこの対策が良いという訳ではなく、それぞれに合った方法があると思いますので、「ふーんおたくはそんな感じなのね」と軽〜く参考程度にしてもらえれば幸いです。

 

…と、小学生の宿題事情について3回にわたって書かせていただきましたが、何より健康第一!

子供たちには身体に無理のないよう頑張ってほしいものです♪

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

<広告>

◆今までの記事はこちらから

~小学生の宿題事情~

6時間授業に習い事。小学生は宿題どうしてる?!【小学生の宿題事情①】

宿題が終わらない娘と始めた『3つの対策』【小学生の宿題事情②】

 

~ちょっぴり?残念なマイペース先生~

娘の担任に不安を感じる!授業参観でのイライラ【ちょっぴり?残念なマイペース先生①】

不安しか残らない家庭訪問【ちょっぴり?残念なマイペース先生②】

授業の進め方にも問題あり!その時1人のママ友が立ち上がる?!【ちょっぴり?残念なマイペース先生③】

無視に陰口…。娘にお友達トラブル発生!【ちょっぴり?残念なマイペース先生④】

娘のお友達トラブルを先生に伝えると…【ちょっぴり?残念なマイペース先生⑤】

 

~夫と同居のワンオペ育児~

家事育児ノータッチ!仕事と遊びが好きだった夫は…【夫と同居のワンオペ育児①】

連絡なしで飲み歩いてばかりの夫に堪忍袋の緒が切れた!【夫と同居のワンオペ育児②】

私と仕事どっちが大事?!【夫と同居のワンオペ育児③】

突然、夫からの重大告知【夫と同居のワンオペ育児④】

単身赴任を始めてから変わった夫の態度【夫と同居のワンオペ育児⑤】

夫の単身赴任が家族にもたらしたこと【夫と同居のワンオペ育児⑥】

 

~ママ友付き合いを疎かにしていた結果~

えっ!なにそれ?私呼ばれてない!【ママ友付き合いを疎かにしていた結果①】

一人でいるママを見た子供が…?!【ママ友付き合いを疎かにしていた結果②】

PTA役員をしたら驚きの出来事が…!【ママ友付き合いを疎かにしていた結果③】

役員をやってみたら自分の中に変化が…【ママ友付き合いを疎かにしていた結果④】

一人が好きな私だけれど…【ママ友付き合いを疎かにしていた結果⑤】


作者:おかゆママさん
おかゆさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしておかゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 小学生, 教育 ,

<広告>



 - しくじり育児, 小学生, 教育 ,


  関連記事

関連記事:

「まさか俺だけ…?」同僚が皆イクメンで焦る夫。口出しのみの義母と迎えた休日育児は大混乱【マンフル夫 #19】 by 尾持トモ

関連記事:

「なんであんただけ…」現れた“彼女”が妻に迫った“選択”とは【マチアプ彼には秘密がある #23】 by まぎ.

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

「トラブルが絶えない子の母親」との会話はかみ合わず…そして息子が責められる展開に?【息子が加害者になりました 第12話】 by ゆる子

関連記事:

毎朝泣きながら登校する息子のぐずりの原因は・・?【新一年生・登校時に泣き始めた息子②】 by ぎん

関連記事:

常に大荷物だった1人目、2人目になると…?赤ちゃんとのお出かけの理想と現実【第二子が産まれて⑮】 by ぴなぱ

関連記事:

旦那さんの衝撃の告白にママさん思わず…【懇談会でわかる保育園ママの実態?!〜懇親会行ってきました⑧〜】 by やまぎし みゆき

関連記事:

経験者が語る!帝王切開のいいところ【第一子帝王切開出産物語。②】 by よいこ

関連記事:

上の階の住人からクレーム?!【子供の夜泣き中、夫の一言で実家に帰った話 前編】 by 鶏岡みのり