<広告>

「かかりつけ医」を探して!奇跡のレトロ病院との出会い【病気予防と病院選び⑥】by 林山キネマ

<広告>


12

   

 

【手にしたのは、あの黄色の本!】

パソコンやネットで探すより、まだまだタウンページの時代でした。調べてみるととても近所に。

ちょっと分かりにくい立地でしたが、細い道を入っていくと昭和40年代にできたような小児科が…。

ちょっと入るのには勇気が行ったのですが、近所の評判もなかなかいいのです。

予防接種の時期になり、病気の診察で行くより前に試しに行ってみようということになりました。

病院は外見だけでなく内部まで「いい感じ」に年季が入っていました。古臭いというよりきれいに手入れされたレトロな雰囲気がしたのです。

木製のドアに、金ぴかの真鍮のドアノブ、医療用の真っ白なペンキが塗られた木製のキャビネットが並び、ホーローの洗面器とスタンドが置かれ、ちょっとドラマのセットみたいでした。

 

◆おじいちゃんの先生と、おばあちゃんの看護師さんたち

小さな個人病院に年季の入った先生と看護師さんと事務のおばあちゃん…大丈夫かな?と心配になったのですが…

 

 

おばあちゃんたちが常時3,4人いることでしっかり準備できて、先生が手順よく患者を診ていきます。薬は院内で処方され、待つことはありませんでした。

「スタッフが足りているっていいな」と実感できました。

先生は子供相手に注射を打つのがとてもうまく、どうやっているのか?打つ寸前まで子供に注射器を見せないで打つんです。

打つ前も子供にちょっとしたこと話しかけ、「今日誰ときたの?」とか「今手に持ってるのは何かな?」などと言い、気をそらした隙にサッと打ってしまいます。

子供が「アッ!」と痛みに気が付いたとき、看護師さんと一緒になって「うわっ、えらいなぁ~」と褒めている間に終了。

もちろん泣く子もなかにはいますが…。

自分たちで見つけた病院は、知る人は知っている地元のいい病院でした。

それから何度もここのお世話になるのです。

 

しかし…その病院にやがて、とても残念なことが発生します

それは次回にて書いていこうと思います。

 

☆次回に続きます!

 

<広告>

 ◆今までのお話

病気予防と病院選びシリーズ
叱り方番外編
実母から学んだことシリーズ
実母の残念な叱り方シリーズ
やさしい義母が叱る時シリーズ
PTA役員になっちゃった私シリーズ
お腹のなかの記憶シリーズ
男の子同士で起こしがちなトラブルシリーズ
小学生のいじめシリーズ

⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 1歳児, ママ, 子育て, 旦那, 男の子, 病気, 病気・トラブル , ,

<広告>



 - 0歳児, 1歳児, ママ, 子育て, 旦那, 男の子, 病気, 病気・トラブル , ,


  関連記事

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

保護者との“気になるやり取り”。しかし担任は頑なに信じていて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #15】by 佐伯梅

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

防犯カメラで余罪発覚!ゴミ捨てルールを守らない男性、実は…【うちの近所の迷惑オヤジ⑥】byきのこの子

関連記事:

鍵がなくて家に入れない父と娘。2人が向かった先は…~子連れ一文無しの悲哀③~【オレは子を見て育とうと思う】by カラスヤサトシ

関連記事:

近所中に悪口を言いふらした嘘つきママのその後は…【嘘つきママ友に嵌められました㊱~最終話~】by ミント

関連記事:

失礼なのはどっち?病気の子を遊びに連れてきたママ友の“信じられない提案”!【自称・子どもファーストママ⑪】by ちゅん

関連記事:

まさかここまで?!名付けに執着する義母を避け実家へ避難するが…【義母がこどもの名前をつけたがる⑤】by 尾持トモ