無理心中を計ってしまった私に精神科医の言葉は…【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで㉓】 by たんこ

「病院、行ってみよう」
「プロの助けが必要」
「違和感を覚えたら、違う病院を一緒に探してあげるから」
「だから、一回、行ってみよう」
病院…
ついにここまで来てしまったんだ。
私はぐるぐると考えながら、何食わぬ顔で帰宅しました。
夫には、とても言えませんでした。
【数日後…】
私は、メンタルクリニックを訪れました。
義母のことで悩み、メンタルクリニックデビューはしていたのですが、
今回は程度が違います。
私が息子を傷つける、加害者になってしまった。
何を話せばいいんだろう。どこから話せばいいんだろう。
薬、嫌だな。
眠くなるやつなんて飲んだら、家事も育児もままならない…。
そんなことを考えながら、先生と対面。
言葉を選びながら、しどろもどろ、現在の状況や気持ちを話しました。
どこが始まりなのか、どこからが原因に当たるのかは私にもわかりません。
子どもの頃のことや、クソだった頃の夫の行動についても、
必死に思い出しながら話しました。
私が変わらなければ子どもたちが危ない。
その一心でした。
すると…
先生は、向精神薬に不安を抱く私に続けました。
「薬も、初めは抵抗があるかもしれない。
でも、鬼退治のための金棒なんだ。」
「あなたは変わる必要なんてないんだよ。
あなたについた鬼を、追い払う手伝いをさせて欲しい。」
鬱は、鬼…
目からウロコでした。
この、どうしようもない気持ちは、私に巣食う鬼なんだ。
腐ったみかんのようにイメージしていた私の心は、
鬼に巣食われた、みかん。
腐っているわけではなくて、虫がついているだけなんだ。
その虫を、取り払えれば…
多少、食われて傷はついているかもしれないけれど。
でも、まだ、腐ってはいないのかもしれない。
この日、薬を処方された私は、
その鬼と戦う覚悟を決めました。
つづく
「アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで」の今までのお話はこちらから
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
★フォローしてたんこさんの最新記事をチェック!
作者:たんこさん
インスタグラム kei_mio
★フォローしてたんこさんの最新記事をチェック!