私も結核の濃厚接触者?不安が膨らんだ保健師さんとの面談【めおと34年も続けると㉖】 by 山田あしゅら | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

私も結核の濃厚接触者?不安が膨らんだ保健師さんとの面談【めおと34年も続けると㉖】 by 山田あしゅら

12
<広告>

   

 

しかし、面談が始まると皆さんの対応はとてもソフトでした。

 

 

義母の世代は

子どもの頃結核に感染し

それこそ何十年もの間保菌したまま知らずに過ごしている人が少なくありません。

そして高齢になり、免疫力が衰えると身体の中で眠っていた結核菌が

『ムクッ』と起きだすことも珍しいことではないのです。

 

転院前の病院の看護師さんからも

 

 

とアドバイスされて、少し安心してはいましたが

本当のところ自分自身は大丈夫なのか?

肝心な部分は確信が持てず不安は未だ残っていました。

 

しかし、保健師イワタさんの説明はとても分かり易いものでした。

 

発症以前ならたとえ保菌者であっても周りの人間に感染させることはなく

 

 

もし、在宅介護中の発症なら十分濃厚接触の恐れはあっても

入院して1年以上経ってから発症した義母の場合まず心配する必要はないそうです。

 

 

最悪のタイミングと思っていた義母の結核発症でしたが

イワタさんの説明に私はホッと胸をなでおろしました。

 

もしかしたら義母はこの期に至るまで発症を待っていてくれたのかもしれない…。

ふと、そんな思いさえわいてきます。

 

 

面談は40分ほどで終わり

私は来た時とは全く違った足取りで帰ることが出来ました。

その後、何度となくイワタさんにはお世話になりましたが

あれから1年後のコロナ禍の今

ご存知の通り保健所は大混乱。

イワタさんと直接話しも出来ないまま

保健所へは電話で検査報告するのみのやり取りになっています。

 

 

1日も早い終息を心から祈りたいと思います。

 

つづく

 

~第一話はこちらから~

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

◆今までのお話

めおと34年も続けるとシリーズ
同居をして得たこと感じたことシリーズ
男子育児は大変か?シリーズ
子育てと自転車シリーズ

⇒作者:山田あしゅら
⇒ブログ 13番さんのあな-介護家庭の日常-

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - じいじばあば, 介護, 病気・トラブル ,

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

頬を腫らして泣く母。ことの顛末を知った私が母に告げたことは…【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話⑧】 by みいの

関連記事:

近所にスーパーもドラックストアもなし!オムツを買おうと向かった場所は…【実家へのお泊りでオムツを忘れた話②】by おきこ

関連記事:

『旅行に行ったからじゃない?』娘の発熱で早退する私に職場の人は…【育児休暇後、会社勤めを続けられない。⑥】 by さやけん

関連記事:

コロナ禍、発熱のせいで受診が難航。やっと診てもらえた小児科で医師の表情が一変する!【4歳娘の命が危ないと言われた話②】 by あやか

関連記事:

起立性調節障害と診断された中1の娘。長期化した不登校のその先は…【娘が学校に行きたがりません⑦~完~】 by あん子