保育申請をやめることを宣言。保育士さんの反応は…【長女と離れた日々のこと⑬】 by ぴなぱ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

保育申請をやめることを宣言。保育士さんの反応は…【長女と離れた日々のこと⑬】 by ぴなぱ

ページ: 1 2

<広告>

   

 

理由を聞いた上できっぱりと「やめなさい」と。

先生から見ても、当時の私は外見上体調が悪いようには全く見えなかったと思います。実際その時自覚症状はほとんどなかったし、自分でも健康な人と何が違うのかわかりませんでした。そしてそのことも先生には話しました。

その上で、次年度も疾病で保育申請をするべきだと。まさか引き止められるとは思っていなくて驚きました。

先生の話は続きます。

 

 

主任先生の言うことは、主治医の先生が言っていたこととほとんど同じでした。お医者さんが言うのはわかるけど、他の人に同じように理解してもらうのは難しいと思っていたことでした。

そんな状態でなんで2人目を?

産むだけ産んであとは丸投げ?

妊娠出産はできるけど育児はできないって都合良すぎない?

預かってくださる側の保育士さんには、特にそう思われても仕方ないと思っていました。でも違いました。

 

 

怖いと思っていた主任先生は、思った通りの厳しい人だったと思います。でもその厳しさと優しさではっきりと「それはダメ」と言ってくれて、私は気持ちが楽になりました。

怖がらずに、もっと早くいろんなことを相談すればよかったと思うと同時に、こういう先生に1年間娘を見てもらえてよかった、このこども園に入ってよかったと心から思いました。

 

一度決めたことを簡単にひっくり返すようで情けないですが、先生の優しさに甘え、次年度も疾病で保育申請をすることにしました。

 

続きます。

 

~第一話はこちらから~

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

フォローして、ぴなぱさんの最新記事をチェック!

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

ページ:
1 2

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 保育園, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - ママ, 保育園, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「返信、遅かったね?」仲良くなった“はず”のママ友。その一言で“当たり前”が変わり始めた【距離感がバグってるママ友 #2】 by キナコモチかあさん

関連記事:

『安心して離れて良い』…親との関係を断ち切れなかった彼女に寄り添った彼。しかし彼女が返した意外なひと言【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #9】by 佐伯梅

関連記事:

「家事なんて楽勝♪」 ──調子に乗った夫が“お前がソレ言う?”発言。その直後、衝撃の事実に気づいた【天国に行ってきた話 #28】 by みとみい

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

家事や育児は全くしないのに口出しだけする夫に言い返すと…【モラハラ離婚⑥】 by あん子

関連記事:

月日が流れ、みんなが親になっていく。焦りと虚しさの中、友人が気づいた『ある事』とは…【それでもママ友になれますか?34話】by まろ

関連記事:

家を片付けたいが捨て方が分からない!夫に相談すると...「家族の癖を理解すると片付く家になりました。」第2話:捨て活で後悔① by たかはし志貴

関連記事:

「えっ?いいの?」小学校最後の学芸会。突然腕を掴まれて…?【何をやってもダメな子 第32話】by こっとん

関連記事:

保護者一同あぜん…!校長に促され保護者に謝罪する先生の驚きの態度【先生はヒステリック・モンスター㊴】by ミント